雲谷等益とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 雲谷等益の意味・解説 

雲谷等益

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 00:47 UTC 版)

雲谷 等益(うんこく とうえき)は日本の江戸時代初期に活躍した雲谷派絵師雲谷等顔の子で、「雪舟四代」を名乗った。


  1. ^ [ID_310] 楼閣山水図屏風 : 作品情報 _ 収蔵作品データベース _ 岡山県立美術館
  2. ^ 埼玉県立博物館編集・発行 『平林僧堂開単100年 野火止用水350年記念 特別展 平林寺』2003年10月11日、pp.108-109。
  3. ^ [ID_309] 山水図屏風 : 作品情報 _ 収蔵作品データベース _ 岡山県立美術館
  4. ^ a b 岡山県立美術館編集・発行 『岡山県立美術館収蔵作品選2018(館蔵ならびに寄託作品による)』 2018年3月25日、第35,36図。
  5. ^ 京都国立博物館編集・発行 『社寺調査報告28 両足院(建仁寺塔頭)』 2018年3月31日、p.56(画像無し)。
  6. ^ [ID_308] 群馬図屏風 : 作品情報 _ 収蔵作品データベース _ 岡山県立美術館
  7. ^ [ID_2323] 四季耕作図屏風 : 作品情報 _ 収蔵作品データベース _ 岡山県立美術館
  8. ^ 京都国立博物館編集 『特別展覧会 菅原道真公1100年記念 北野天満宮神宝展』 東京新聞、2001年4月10日、第57図。
  9. ^ a b 益田市立雪舟の郷記念館編集・発行 『収蔵品図録 第二集 雪舟を受け継ぐ―雪舟流雲谷派・水墨の輝き―』 2007年11月1日
  10. ^ Unkoku Tōeki _ Scenes from the Eight Views of the Xiao and Xiang Rivers _ Japan _ Edo period (1615–1868) _ The Met
  11. ^ Painting by Unkoku Tōeki _ Zen Master with Meditation Staff, and Chinese-Style Landscapes _ Japan _ Edo period (1615–1868) _ The Met
  12. ^ 平山郁夫 小林忠編集 『秘蔵日本美術大観 十二 ヨーロッパ蒐蔵日本美術選』 講談社、1994年11月25日、図3・4,pp.42-43、ISBN 4-06-250712-9


「雲谷等益」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲谷等益」の関連用語

雲谷等益のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲谷等益のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲谷等益 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS