雑種軍用客車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 15:08 UTC 版)
雑種軍用客車 (Miscellaneous Equipment Car) とは、その他に分類されない雑多な用途の軍務車である。教育車、教育車用荷物車、販売車用荷物車などがこれにあたる。本形式からは5両がこの区分となっている。 801 - SHREVEPORT - ホミ801 → ホミ800 → ホミ1800(ワキ215) - 1947年3月改造 MT - 指定時期不明 - 1953年8月解除 → 1954年10月 貨車(原番)復帰 MO ※教育車 802 (II) - STRATFORD - ナミ834 → ナミ1842(ワキ103) - 1949年11月指定 - 1953年12月解除 → 1954年11月 貨車(原番)復帰 OM ※販売車用荷物車 803 (II) - FAIRFIELD - ナミ835 → ナミ1843(ワキ99) - 1949年11月指定 - 1951年1月解除 - 1951年11月再指定 - 1952年8月解除 → 1953年9月 貨車(原番)復帰 OF ※販売車用荷物車 804 - SEA ISLAND - ホミ833 → ナミ833 → ナミ1841(ワキ147) - 1948年1月改造 OM - 1951年12月指定 - 1952年8月解除 → 1953年5月 貨車(原番)復帰 OM ※教育車用荷物車 805 (II) - COLORADO - ナミ836 → ナミ1844(ワキ253) - 1950年8月指定 - 解除時期不明 → 1953年6月 貨車(原番)復帰 OM ※販売車用荷物車
※この「雑種軍用客車」の解説は、「国鉄ワキ1形貨車」の解説の一部です。
「雑種軍用客車」を含む「国鉄ワキ1形貨車」の記事については、「国鉄ワキ1形貨車」の概要を参照ください。
- 雑種軍用客車のページへのリンク