集印とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 集印の意味・解説 

集印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 01:40 UTC 版)

集印(しゅういん)とは、旅行に関する趣味の一つで、神社寺院巡礼して参拝や納経の証にご朱印を「集印帳」(ご朱印帳とも)に授かって集める(俗にご朱印集め)、あるいは、道の駅など観光名所を巡って、記念にスタンプを集めること。

集印の種類

神社仏閣・御陵
郵便局
交通系
  • 駅スタンプ鉄印 - 鉄道事業者が駅に利用者向けにスタンプを用意している
  • サービスエリアパーキングエリアスタンプJHSAに利用者向けにスタンプを用意している
  • 道の駅 - 各道の駅の事業者がスタンプを用意し、共同でスタンプラリーを実施している
  • 御船印 - 各地の船会社や海洋博物館にスタンプを用意し、利用者に供している
  • 御翔印 - 各地の空港にスタンプを用意し、観光客に供している
観光系
  • 御城印 - 各地のお城にスタンプを用意し、観光客に供している
  • 御墳印 - 各地の古墳にスタンプを用意し、観光客に供している
  • 御湯印 - 各地の温泉にスタンプを用意し、利用者に供している
  • 御宿場印 - 日光街道の各宿場町にスタンプを用意し、観光客に供している
  • 御酒印 - 各地の酒蔵にスタンプを用意し、観光客の求めに応じて供与している
その他施設系
  • 御駿印 - 各地の競馬場にスタンプを用意し、観客に供している
  • 魚朱印 - 各地の水族館にスタンプを用意し、観光客に供している
商業系
  • 御花印 - 各地の花屋にスタンプを用意し、来店客の求めに応じて供与している
  • 御書印 - 各地の書店にスタンプを用意し、来店客の求めに応じて供与している

特定の路線や施設、施設内で特定のテーマに従って各所に用意されたスタンプを押して回ることをスタンプラリーという。主に児童生徒を対象に夏休み中に行われることが多い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「集印」の関連用語

集印のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



集印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの集印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS