隊商宿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 隊商宿の意味・解説 

キャラバンサライ

(隊商宿 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 14:43 UTC 版)

北シリアのキャラバンサライ
アゼルバイジャンのキャラバンサライ
(18世紀のもの)
キャラバンサライの間取り図の例
サファヴィー朝
1723年の挿絵、イラン

キャラバンサライペルシア語: كاروانسرا kārvānsarā、トルコ語: kervansaray)は、ペルシア語で「隊商宿」の意味。隊商のための取り引きや宿泊施設を指す。バザールスークに隣接して建てられた。アラビア語では、ハーンkhan)、カイサリーヤ、フンドゥクフランス語版とも呼ばれた。

概要

一般的には中庭がある2階建ての建築物で、1階は取引所、倉庫、、管理人や使用人の住居にあてられ、2階は客人である隊商の商人たちの宿泊施設となっていた。アガと呼ばれる責任者や、荷運びの監督、夜警などの役職が常駐していた。

キャラバンサライは、遠隔地交易の商人の他に、地元の卸売商人の事務所や倉庫にも使われた。イスファハンでは、前者をタージェル、後者をボナクダールと呼んで区別した。地元の卸売商人はティームやティームチェペルシア語版と呼ぶ取引場や、ダーラーン(通廊)で取引を行った。行商人は、卸売商人から商品を仕入れて近郊の農村や遊牧地をまわった[1]

現在では宿泊所としての機能は消え、事務所、倉庫、卸売店舗として用いられている。

世界遺産

ペルシアのキャラバンサライ
イラン
英名 The Persian Caravanserai
仏名 Le caravansérail persan
面積 30.34 ha
(緩衝地帯 3,294.58 ha)
登録区分 文化遺産
登録基準 (2), (3)
登録年 2023年
第45回世界遺産委員会
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

2023年、イラン全国各地にある54か所のキャラバンサライはユネスコ世界遺産に指定された[2]

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。

出典・脚注

  1. ^ 坂本「イスラーム都市の市場空間とイスファハーン」 p44
  2. ^ The Persian Caravanserai” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年12月19日閲覧。

参考文献

  • イブン・ジュバイル 『イブン・ジュバイルの旅行記』 藤本勝次池田修監訳、講談社〈講談社学術文庫〉、2009年。 - 12世紀から13世紀のキャラバンサライについての記述がある。
  • イブン・バットゥータ 『大旅行記』全8巻 イブン・ジュザイイ編、家島彦一訳、平凡社〈平凡社東洋文庫〉、1996-2002年。 - 14世紀のキャラバンサライについての記述がある。
  • 黒田美代子 『商人たちの共和国』 藤原書店、1995年。 - アレッポの事例を中心にキャラバンサライについて解説している。
  • 坂本勉「イスラーム都市の市場空間とイスファハーン」(佐藤次高岸本美緒編 『市場の地域史』 山川出版社、1999年。)

関連文献

関連項目

外部リンク


「隊商宿」の例文・使い方・用例・文例

  • 隊商宿
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隊商宿」の関連用語

1
Buyuk Han デジタル大辞泉
72% |||||

2
イマレット‐ジャーミヤ デジタル大辞泉
72% |||||

3
シムケント デジタル大辞泉
72% |||||

4
ナスル門 デジタル大辞泉
72% |||||

5
ネジャーリン広場 デジタル大辞泉
72% |||||

6
ハーヌル‐ウムダーン デジタル大辞泉
72% |||||

7
ハーン‐アル‐ハリーリ デジタル大辞泉
72% |||||

8
マルギラン デジタル大辞泉
72% |||||


10
ハルザ デジタル大辞泉
58% |||||

隊商宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隊商宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャラバンサライ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS