阪奈道路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 05:31 UTC 版)
160:高畑町 - 近鉄奈良駅 - JR奈良駅西口 - 新大宮駅 - 奈良市庁前 - 朱雀門ひろば前 - 大和西大寺駅南口 - 阪奈宝来 - 学園前駅(南) 161:近鉄奈良駅 -(この間160系統に同じ)- 学園前駅(南) 162:近鉄奈良駅 →(この間160・161系統に同じ) → 大和西大寺駅南口 学園前高畑線は奈良県庁、奈良市庁などが所在する奈良市中心部から大和西大寺駅南口を経て奈良市西部の学園前駅方面へ至るバス路線である。学園前駅発着のバスは、前扉から乗車し、乗車時に整理券を受け取らない「前のり」運行が基本だが、学園前高畑線のバスは後扉から乗車し、乗車時に整理券を受け取る「後のり」運行である。バスのフロントガラスには「後のり」の表示がなされている。降車は前扉から行い、3扉を持つバスの場合は中扉を締め切りにして運行された。 ※ 2011年(平成23年)3月のダイヤ改正以前は 260 : 高畑町 - 学研北生駒駅 で運行されていた。 ※ 2006年(平成18年)3月の路線再編直前は 160 : 高畑町 - 西登美ヶ丘五丁目 で運行されていた。 2013年3月17日のダイヤ改正で、北大和営業所から当営業所に移管された。2021年4月1日のダイヤ改正で、大和西大寺駅南口の駅前広場に停留所が新設。さらに「西大寺南町(さいだいじみなみまち)」「菅原東(すがはらひがし)」の停留所も新設された。160系統を平日の朝を除き近鉄奈良駅発着の161系統に変更したうえで、近鉄奈良駅から大和西大寺駅南口への片道運行となる162系統が新設された。
※この「阪奈道路線」の解説は、「奈良交通奈良営業所」の解説の一部です。
「阪奈道路線」を含む「奈良交通奈良営業所」の記事については、「奈良交通奈良営業所」の概要を参照ください。
阪奈道路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 05:31 UTC 版)
32:近鉄奈良駅 - 奈良市庁前 - 阪奈宝来 - 学園大和町(がくえんだいわちょう) - 学園大和町五丁目 - 学園大和町 - 藤の木台一丁目 - 赤膚山(あかはだやま) 38:高畑町 - 近鉄奈良駅 - (この間上記の32系統に同じ) - 赤膚山 ※この2系統は2011年3月16日のダイヤ改正にて廃止された。
※この「阪奈道路線」の解説は、「奈良交通奈良営業所」の解説の一部です。
「阪奈道路線」を含む「奈良交通奈良営業所」の記事については、「奈良交通奈良営業所」の概要を参照ください。
- 阪奈道路線のページへのリンク