関連番組および映像資料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 06:15 UTC 版)
「島原 (京都)」の記事における「関連番組および映像資料」の解説
玉割り人ゆき 1974年11月から『プレイコミック』(秋田書店)で連載された三木孝祐作、松森正画による島原遊郭を舞台とする漫画および、1975年東映製作、潤ますみ主演・牧口雄二監督の映画。 同作の「玉割り人」という職業は存在しない。映画版は実際に島原でロケを行ない、主人公が二人司町に住むという設定になっている。 京都島原殺人事件・女性レポーターの観光案内・華麗な太夫道中のトリック崩し!(テレビ朝日・1990年12月1日放映) 原作は山村美紗の『京都島原殺人事件』。輪違屋がロケに使われ、現役の島原太夫(花扇太夫)も出演している。 太夫の衣装は本物に忠実と思われる。 とびっきり京都「古都の恋物語」(2000年1月23日 NHK BS hi放映)(2000年1月29日 NHK BS2放映)(2000年2月4日 NHK 総合放映) 案内は山咲千里。番組中かなりの時間をかけ吉野太夫についての紹介あり。関連として現代の島原太夫・花琴太夫、花扇太夫が 登場。太夫道中、花琴太夫のかしの式と胡弓演奏。花扇太夫の俳句披露と吉野太夫についての談話あり。 2006秋の京都スペシャル(ABC朝日放送・2006年11月3日放映) 番組内特集「嶋原は今」で島原の歴史と現代の島原太夫についての紹介あり。出演太夫は司太夫(少しだけ如月太夫も)。 そして元・高砂太夫も登場。 ビデオ作品「島原の太夫」(ポーラ文化研究所) 島原現役(当時)太夫の結髪・化粧・衣装の着付け・かしの式・太夫道中・今はなき島原歌舞練場での餅つきの様子。若雲太夫の談話あり。 春日太夫、花扇太夫、司太夫も登場。
※この「関連番組および映像資料」の解説は、「島原 (京都)」の解説の一部です。
「関連番組および映像資料」を含む「島原 (京都)」の記事については、「島原 (京都)」の概要を参照ください。
- 関連番組および映像資料のページへのリンク