関連するドメイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 18:39 UTC 版)
多くの国では、.eduと同じ目的のセカンドレベルドメインとして.eduや.acを運用している(例えば、メキシコは .edu.mx、オーストラリアは .edu.au、イギリスは .ac.uk、sch.uk)。ただし、その適用ルールは国によって異なり、例えばイギリスのセカンドレベルドメイン.ac.ukは、4年制高等教育機関のほか、継続教育カレッジ、博物館、学会、UCAS(Universities & Colleges Admissions Service)にも適用される。また、ドイツでは.acや.eduに相当するセカンドレベルドメインはなく、セカンドレベルドメインの接頭辞で機関の種類を示したり(uni は Universität, fh は Fachhochschule。www.uni-erfurt.deやwww.fh-erfurt.deなど)、いくつかの同じ種別の団体がある場合は、その団体の略称を使用している(例:3つのベルリン大学の場合、www.fu-berlin.de、www.tu-berlin.de、www.hu-berlin.deとなっている)。 米国では、コミュニティカレッジや専門学校(technical and vocational school)のためのドメインとして、州ごとのセカンドレベルドメイン(.州名.us)の下に.ccや.tecを運用している。また、小中学校や学区は州ごとのセカンドレベルドメインの下の.k12ドメインの下に登録される。 2015年9月、認定されていない機関や米国外の機関など、.eduの厳格な基準を満たしていない組織のための.college(英語版)トップレベルドメインが創設された。
※この「関連するドメイン」の解説は、「.edu」の解説の一部です。
「関連するドメイン」を含む「.edu」の記事については、「.edu」の概要を参照ください。
- 関連するドメインのページへのリンク