開催日程と主な展開とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開催日程と主な展開の意味・解説 

開催日程と主な展開

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 14:13 UTC 版)

ジャンプフェスタ」の記事における「開催日程と主な展開」の解説

ジャンプフェスタ2000 開催日1999年12月18日(土)・19日(日) 初年度ジャンプフェスタ会場は「東京ビッグサイトであったジャンプフェスタ2001 開催日2000年12月23日(土)・24日(日) この年より会場を「幕張メッセ」へ移動以降幕張メッセ開催されている。 ジャンプフェスタ2002 開催日2001年12月22日(土)・23日(日) ジャンプフェスタ2003 開催日2002年12月21日(土)・22日(日) 幕張イベントホールにて『ジャンプ・スーパーアニメツアー2002』の東京大会同時開催された。 ジャンプフェスタ2004 開催日2003年12月20日(土)・21日(日) 幕張イベントホールにて『ジャンプ・スーパーアニメツアー2003』の東京大会同時開催された。来場者数2日間で158189人。 ジャンプフェスタ2005 開催日2004年12月18日(土)・19日(日)集英社ブース」から「ジャンプ体感ワールド」「ジャンプ原画ワールド」という2つブース変更。「バザールゾーン」から「オリジナルグッズ販売ゾーン」へと名称変更同年の「弘前ねぷた」で披露された「ドラゴンボール立ちネプタ」が会場運行された。また、秋に開催された「ジャンプ検定試験」が19日午後にジャンプフェスタ内でも開催された。来場者数2日間で159264人。 ジャンプフェスタ2006 開催日2005年12月17日(土)・18日(日) 来場者数2日間で161134人。 ジャンプフェスタ2007 開催日2006年12月16日(土)・17日(日) 来場者数2日間で155525人。 ジャンプフェスタ2008 開催日2007年12月22日(土)・23日(日)月刊少年ジャンプ」から「ジャンプスクエアとなった最初ジャンプフェスタである。ONE PIECE連載10周年記念した展開が多く尾田栄一郎描いた壁画を見る事ができた。来場者数2日間で187208人。 ジャンプフェスタ2009 開催日2008年12月20日(土)・21日(日) NARUTO -ナルト-連載10周年記念した展開が多かった来場者数2日間で196536人。 ジャンプフェスタ2010 開催日2009年12月19日(土)・20日(日) ジャンプスーパーステージ(メインステージ)の観覧応募抽選による完全招待制となる。来場者数2日間で181326人。 ジャンプフェスタ2011 開催日2010年12月18日(土)・19日(日) BLEACH連載10周年記念した展開が多かった来場者数2日間で165625人。 ジャンプフェスタ2012 開催日2011年12月17日(土)・18日(日) 『週刊少年ジャンプ』、『Vジャンプ』、『ジャンプスクエア』、『最強ジャンプ』のジャンプ4誌合同イベントとなる。株式会社ポケモンが“新作”を引っ提げて初出展し、話題集める。来場者数2日間で163364人。 ジャンプフェスタ2013 開催日2012年12月22日(土)・ 23日(日) 当初『黒子のバスケ』関連イベント予定されていたが、会場宛に脅迫状届いたため中止になった来場者数2日間で133523人。 ジャンプフェスタ2014 開催日2013年12月21日(土)・ 22日(日) 来場者数2日間で約145000人。 ジャンプフェスタ2015 開催日2014年12月20日(土)・ 21日(日) 来場者数2日間で約158000人。 ジャンプフェスタ2016 開催日2015年12月19日(土)・ 20日(日) ジャンプフェスタ2017 開催日2016年12月17日(土)・ 18日(日) ジャンプフェスタ2018 開催日2017年12月16日(土)・ 17日(日) ジャンプフェスタ2019 開催日2018年12月22日(土)・ 23日(日) ジャンプフェスタ2020 開催日2019年12月21日(土)・ 22日(日) ジャンプフェスタ2021ONLINE 開催日2020年12月19日(土)・ 20日(日) ジャンプフェスタ2021世界規模での新型コロナウイルス感染拡大に伴い幕張メッセでの開催中止とし、初のオンライン12月19日20日開催される旨をツイッターにて発表された。 ジャンプフェスタ2022 開催日2021年12月18日(土)・ 19日(日)

※この「開催日程と主な展開」の解説は、「ジャンプフェスタ」の解説の一部です。
「開催日程と主な展開」を含む「ジャンプフェスタ」の記事については、「ジャンプフェスタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開催日程と主な展開」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開催日程と主な展開」の関連用語

開催日程と主な展開のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開催日程と主な展開のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャンプフェスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS