開かれた北韓放送とは? わかりやすく解説

開かれた北韓放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 04:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
開かれた北韓放送
各種表記
ハングル 열린북한방송
漢字 열린北韓放送
発音 ヨルリプッカンパンソン
日本語読み: ひらかれたほっかんほうそう
ローマ字転写
英語表記:
Yeollin Bukhan Bangsong
Open Radio for North Korea (ORNK)
テンプレートを表示

開かれた北韓放送(ひらかれたほっかんほうそう、英称:Open Radio for North Korea、略称ORNK)は対北放送の一つ。「開かれた北朝鮮放送」(ひらかれたきたちょうせんほうそう)とも呼ばれている。

2005年12月、開局。韓国初の民間による対北放送である。放送言語朝鮮語のみである。現在の代表は河泰慶朝鮮語版

周波数

放送時間(KST 周波数
23:00~00:00 11570kHz
03:00~04:55 774kHz、FM92.3MHz
06:00~07:00 7480kHz

※KST=UTC+9

その他

2014年11月26日 自由朝鮮放送デイリーNK、OTVの各者及び、開かれた北韓放送を加えた対北4団体は、国民統一放送発起人大会を催し、対北放送媒体「国民統一放送(국민통일방송)」を設立する事を明らかにした。また同年12月13日付で行われた日本国法務省と、「ふるさとの風」の放送主体でもある政府拉致問題対策本部が主催する「対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム - 北朝鮮の人権問題拉致問題とラジオ放送の役割」への同発起団体対北放送関係者の参加を前にして、朝鮮中央通信論評は同年12月9日付でwebサイト「ネナラ」等を通じこれら発起人各団体への名指しでの批難を行い、朝鮮の声放送(同12日付)等、対外放送によっても同論評による批難の声明を放送した。

住所

大韓民国ソウル特別市冠岳区冠岳私書箱50号 /開かれた北朝鮮放送

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開かれた北韓放送」の関連用語

開かれた北韓放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開かれた北韓放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開かれた北韓放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS