鎮台兵の出撃とは? わかりやすく解説

鎮台兵の出撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:11 UTC 版)

西南戦争」の記事における「鎮台兵の出撃」の解説

その頃熊本城では薩軍包囲兵力減少したこともあり、部隊城外出して偵察後方攪乱幾度か行っていた。最初城外出撃2月27日行われ大迫尚敏大尉率い偵察隊坪井方面威力偵察出撃した。3月26日植木方面銃声聞く征討軍が現れないので、後方攪乱部隊を3隊に分け京町口・井本妙寺出撃させた。これらの部隊一時薩軍撃退したものの、逆襲遭い撤退した籠城40日にもなり、糧食弾薬欠乏してきた鎮台余力があるうちに征討軍との連絡開こうとして、南方川尻方面出撃することにした。隊を奥保鞏少佐率いる突囲隊、小川大尉率い侵襲隊、および予備隊の3つ分け4月8日出撃した。侵襲隊が安巳急襲し戦っている間に突囲隊は前進し水前寺中牟田健軍隈庄経て宇土到達する侵襲隊は薩軍混乱乗じて九品寺にある米720俵・小銃100挺などを奪って引き揚げた。 衝背軍は突囲隊と合流したことで城内糧食欠乏している事を知り早急に救援に向かうべく、12日期して総攻撃開始する事を決断する。しかし衝背軍は背後逆に薩軍脅かされる事態となる。

※この「鎮台兵の出撃」の解説は、「西南戦争」の解説の一部です。
「鎮台兵の出撃」を含む「西南戦争」の記事については、「西南戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鎮台兵の出撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎮台兵の出撃」の関連用語

鎮台兵の出撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎮台兵の出撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西南戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS