すずがもり【鈴ヶ森】
鈴ヶ森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/14 22:48 UTC 版)
鈴ヶ森、鈴が森、鈴ガ森(すずがもり)
地名
- 鈴ヶ森 - 江戸および東京の通称地名。下記の神社および刑場跡地周辺を指す。
- 大井鈴ヶ森町(大井鈴ガ森町) - 東京都品川区の旧町名(品川区の町名も参照)。1963年より、南大井2丁目・3丁目・4丁目。
その他
- 鈴ヶ森 - 歌舞伎の演目『浮世柄比翼稲妻』の一場、「御存鈴ヶ森」の略称(歌舞伎の演目一覧#文化〜文政年間も参照)。
- 鈴ヶ森 - 落語の演目。上方落語『崇禅寺馬場』の、東京落語における演題。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
鈴ヶ森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 01:02 UTC 版)
『崇禅寺馬場』が、東京に移設されたもの。主な演者に4代目三遊亭圓遊が知られる。
※この「鈴ヶ森」の解説は、「崇禅寺馬場」の解説の一部です。
「鈴ヶ森」を含む「崇禅寺馬場」の記事については、「崇禅寺馬場」の概要を参照ください。
鈴ヶ森と同じ種類の言葉
- 鈴ヶ森のページへのリンク