野洲派出所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 23:25 UTC 版)
滋賀県野洲市の東海道本線(琵琶湖線)篠原駅 - 野洲駅間にあり、JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線および草津線に運用される列車の整備・留置のほか、宮原総合運転所の多客期用車両留置としても使われており、かつては修学旅行・山岳夜行急行用の宮原区167系はここを拠点に運用されていた。 開設時から車両の配置はなく、電留線・検修施設・乗務員宿泊所のみである。入出区の線路は京都側にのみあり、米原側からの直接の出入りはできず、米原方面の出入りは野洲駅2・3番線で折り返す。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}平日には207・321系が入る運用がある。[要出典]
※この「野洲派出所」の解説は、「京都総合運転所」の解説の一部です。
「野洲派出所」を含む「京都総合運転所」の記事については、「京都総合運転所」の概要を参照ください。
野洲派出所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:50 UTC 版)
滋賀県野洲市の東海道本線(琵琶湖線)篠原 - 野洲間に位置している車両基地。かつての野洲電車区で、京都総合運転所野洲派出所を継承している。
※この「野洲派出所」の解説は、「網干総合車両所」の解説の一部です。
「野洲派出所」を含む「網干総合車両所」の記事については、「網干総合車両所」の概要を参照ください。
- 野洲派出所のページへのリンク