重火器・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 09:53 UTC 版)
「Gears of War 2」の記事における「重火器・その他」の解説
モーター:Mortar ※日本版では『迫撃砲』の名称で登場 迫撃砲。5m~150m間の距離を指定してクラスター爆弾を撃ち上げ、頭上からの範囲爆撃を行う。所持中は歩行速度が低下しローディーランが不可となる。LTボタンで地面に設置し同時にRTボタンを引くことで曲射が可能(手前から徐々に奥へと砲身を倒してゆくタイプなので程よい角度でRTを離せば最大射程と最低射程の中間地点にも爆撃可能)。LTを引かずに打つと直射になるがこの場合砲弾が分裂しない。パーフェクトリロードでクラスターの数が増加。通常直射は、砲弾が不規則に転がる為自爆の危険が高い。パーフェクトリロード時の直射は砲弾が直進する。また4度目のタイトルアップデート以降、オンライン対戦では設置発射後の硬直が非常に長くなるよう調整された。パーフェクトリロード時はさらに硬直が長くなる。 マルチャー:Mulcher 携帯式の手回しガトリング砲。LTボタンで下におく事が出来、安定した射撃が可能となる。連射するうちに加熱でオーバーヒートする。RBボタンで急速冷却が可能。所持中は歩行速度が低下しローディーラン不可。圧倒的な破壊力を誇るが、命中精度は低く隙が非常に大きい。 チェーンガン:Chain Gun COGの使う固定機銃。プレイヤーはアサルトデリックに搭載されたものを使う事が出来る。チェーンガンという公式名称だが、実際にはガトリングガンである。 トロイカ:Troika Heavy Machine Gun ローカストの固定機銃。今作では連射を続けるとオーバーヒートを起こすようになった。RBボタンで急速冷却が可能。 ブームシールド:Boom Shield ブームショットやトルクボウ、マルチャーやトロイカの弾をも防ぐ極厚の金属盾。LTボタンで前面に構えるほか、地面に突き刺して遮蔽物代わりにしたり、それをまた拾って所持することも可能。所持中は歩行速度が低下しカバーアクション不可。また武器はハンドガン系のみ使用可能となる。
※この「重火器・その他」の解説は、「Gears of War 2」の解説の一部です。
「重火器・その他」を含む「Gears of War 2」の記事については、「Gears of War 2」の概要を参照ください。
- 重火器その他のページへのリンク