適用団体と引上率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 08:42 UTC 版)
「後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律」の記事における「適用団体と引上率」の解説
沖縄県を除く46都道府県のうち、財政力指数(直近の3箇年度の平均値)が0.46に満たないものを適用団体とする。沖縄県については沖縄振興特別措置法で公共事業の経費負担割合の特例が定められているので、後進地域特例法の対象外となっている。 引上率は次の式で求められる(切り上げて小数点以下2桁まで求める)。 1 + 0.25 × (0.46 - 財政力指数) ÷ (0.46 - 46都道府県中で最低の財政力指数) 2009年度(平成21年度)の適用団体は次の21道県であった。 適用団体と引上率番号団体名引上率01 北海道 1.07 02 青森県 1.16 03 岩手県 1.17 05 秋田県 1.19 06 山形県 1.15 15 新潟県 1.03 18 福井県 1.05 19 山梨県 1.03 29 奈良県 1.03 30 和歌山県 1.15 31 鳥取県 1.22 32 島根県 1.25 36 徳島県 1.16 38 愛媛県 1.05 39 高知県 1.25 41 佐賀県 1.14 42 長崎県 1.19 43 熊本県 1.08 44 大分県 1.11 45 宮崎県 1.17 46 鹿児島県 1.17
※この「適用団体と引上率」の解説は、「後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律」の解説の一部です。
「適用団体と引上率」を含む「後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律」の記事については、「後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律」の概要を参照ください。
- 適用団体と引上率のページへのリンク