運賃・対応乗車カード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 04:40 UTC 版)
「宮島松大汽船」の記事における「運賃・対応乗車カード」の解説
詳細は時刻表・料金案内を参照 運賃は大人料金片道180円。子供料金は片道90円で、競合するJRの宮島連絡船と同額(JR宮島連絡線のきっぷで松大汽船には乗船できない。逆も同様)。往復きっぷも発行しており、基本的に片道の2倍だが、15人以上の往復の場合には団体料金が適用され、割引になる。また、学生団体割引もある。JR西日本宮島フェリーと異なり、精神障害割引もある。 その他、宮島航路と広島電鉄の路面電車(鉄道線を含む)全線乗り放題の一日乗車乗船券「1day Trip card」が発売されている。 また以前は、宮島航路と広島電鉄の電車に加え、広島観光開発が運行する「宮島ロープウェー」にも乗ることができる宮島フリーパス「2days Trip card」も販売されていたが、2013年3月31日に販売終了している。 1990年代にバスカードに対応。2011年3月末まで利用できた。2009年10月17日にICカード方式の乗車カードであるPASPYが対応(同日に宮島連絡船も対応)。2018年3月17日からは、Suica、PASMOなどの共通利用できる10種も利用できる。
※この「運賃・対応乗車カード」の解説は、「宮島松大汽船」の解説の一部です。
「運賃・対応乗車カード」を含む「宮島松大汽船」の記事については、「宮島松大汽船」の概要を参照ください。
- 運賃・対応乗車カードのページへのリンク