運行開始当初の路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 03:15 UTC 版)
「遠賀町コミュニティバス」の記事における「運行開始当初の路線」の解説
運行開始当時の路線は、以下の通りであった。 通勤・通学線 遠賀川駅 - 役場前 - 中央公民館前 - ダイヤニュータウン - 松の本 - 島門小学校 - 田園入口 - 田園(1) - 田園(2) - 田園(3) - 田園(4) - 白草沖 - 高山入口 - 観音公園前 - 尾崎 - 蟹喰 - 小鳥掛 - 鬼津西 - 鬼津公民館 - 鬼津東 - 若松朝、夕とも同じ経路で運行していた。本数も全て若松までの4往復のみで、平日・土日祝で本数に差異はなかった。 虫生津線 遠賀川駅 - 役場前 - 木守 - 蓮角 - 一本松 - 高家 - 千代丸 - 遠賀高校 - 静光園 - 尾倉 - 若葉台 - 新屋敷 - 芙蓉入口 - 緑ヶ丘 - 芙蓉 - 虫生津 - ふれあいの里 - 木守 - 中央公民館前 - 新町 - 遠賀川駅当時は「虫生津・島津線」として島津線と一体で5便運行。逆まわり便は存在していなかった。 田園線 遠賀川駅 - 役場前 - 中央公民館前 - ダイヤニュータウン - 松の本 - 島門小学校 - 鬼津南 - 鬼津公民館 - 鬼津西 - 小鳥掛 - 蟹喰 - 尾崎 - 観音公園前 - 高山入口 - 白草沖 - 田園(4) - 田園(3) - 田園(2) - 田園(1) - 田園入口 - 緑光苑 - 高瀬 - 町民体育館前 - 別府 - 今古賀 - 中央公民館前 - ゆめタウン - 新町 - 遠賀川駅当時は「田園・老良線」として老良線と一体で5便運行。 島津線 遠賀川駅 - 旧停 - 総合運動公園 - 中央 - 中牟田 - 広渡 - 前田 - 道官 - 丸山公園前 - 島津 - 若松中央 - 若松公民館 - 鬼津東 - 鬼津四差路 - 鬼津南 - 松の本 - ダイヤニュータウン - 中央公民館前 - 役場前 - 遠賀川駅当時は「虫生津・島津線」として虫生津線と一体で5便運行。 老良線 遠賀川駅 - 旧停 - 総合運動公園 - 老良公民館 - 牟田入口 - 東和苑 - 浅木 - ふれあいの里 - 木守 - 中央公民館前 - ゆめタウン - 新町 - 遠賀川駅当時は「田園・老良線」として田園線と一体で5便運行。
※この「運行開始当初の路線」の解説は、「遠賀町コミュニティバス」の解説の一部です。
「運行開始当初の路線」を含む「遠賀町コミュニティバス」の記事については、「遠賀町コミュニティバス」の概要を参照ください。
運行開始当初の路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 12:56 UTC 版)
運行経路は下記正順が左回り、逆順が右回りとなる。運転本数は両経路とも、左回りが1日4本、右回りが1日3本であった。 北循環 新座市役所 - 新座警察署前 - 新座駅南口 - 野火止中央 - 立教前 - ( → 新座志木中央総合病院 → 志木駅南 → ) - 東寮前 - 新座団地郵便局 - 新座団地 - 新座団地郵便局 - 新座柳瀬高校入口 - 英橋 - 第二老人福祉センター - 十文字女子大前 - 新座市役所志木駅付近の区間は、両方向とも同一方向で経由する。 南循環 新座市役所 - 平林寺 - 新座営業所 - 西堀 - 小山入口 - 清瀬駅南 - 小山入口 - 西堀 - 老人福祉センター - 栗原公民館前 - ひばりヶ丘駅入口 - 栗原公民館前 - 池田小学校入口 - 妙音沢入口 - 新座市営墓園 - 新座高校 - 原ヶ谷戸 - 新座市役所
※この「運行開始当初の路線」の解説は、「にいバス」の解説の一部です。
「運行開始当初の路線」を含む「にいバス」の記事については、「にいバス」の概要を参照ください。
- 運行開始当初の路線のページへのリンク