通勤列車用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:18 UTC 版)
70000系(70000型・70090型) (伊勢崎線・日光線・地下鉄日比谷線乗り入れ用) 60000系 (野田線用) 50000系(50000型・50050型・50070型・50090型) (50000型は東上線・一部は伊勢崎線・日光線・地下鉄半蔵門線・東急田園都市線乗り入れ用、50050型は伊勢崎線・日光線・地下鉄半蔵門線・東急田園都市線乗り入れ用、50070型は東上線・地下鉄有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速みなとみらい線乗り入れ用、50090型は東上線の地上線用) 30000系 (東上線の地上線用) 20000系(20410型・20420型・20430型・20440型) (日光線南栗橋 - 新栃木間および宇都宮線用) 10000系(10000型・10030型/50番台・10080型) (伊勢崎線・日光線・野田線・東上線の各地上線用。10080型は伊勢崎線・日光線用) 20000系(20000型・20050型・20070型・20400型) (伊勢崎線・日光線・地下鉄日比谷線乗り入れ用。20400型は日光線・宇都宮線用) 9000系・9050系(東上線・地下鉄有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速みなとみらい線乗り入れ用) 8000系・800系・850系(東上線ワンマン区間・越生線・野田線・亀戸線・大師線・北部ローカル線用。800系・850系は伊勢崎線ワンマン区間・佐野線用) 日比谷線乗り入れ各停用の70000系 THライナーに使用される70090型 野田線用の60000系 東上線の地上運用(一部は半蔵門線・田園都市線乗り入れ急行・準急)に使用される50000型 半蔵門線・田園都市線乗り入れ急行・準急用の50050型 東上線・地下鉄有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速みなとみらい線乗り入れ用の50070型 東上線で運用されるTJライナー用(一部は他の列車にも運用)の50090型 東上線の地上運用に使用される30000系 日光線・宇都宮線で運用される20400型 本線系・東上線で運用される10000型 本線系・東上線で運用される10030型 本線系・東上線で運用される10050型 東上線で運用される9000系 東上線・地下鉄有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速みなとみらい線乗り入れ用の9050系 東武鉄道の各線で使用される8000系 東武博物館所有で臨時列車・団体列車に使用される8111F。8000系で唯一原型顔で残存する車両
※この「通勤列車用」の解説は、「東武鉄道」の解説の一部です。
「通勤列車用」を含む「東武鉄道」の記事については、「東武鉄道」の概要を参照ください。
- 通勤列車用のページへのリンク