追尊天皇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 称号 > 追尊天皇の意味・解説 

ついそん‐てんのう〔‐テンワウ〕【追尊天皇】

読み方:ついそんてんのう

帝位に就かなかった親王に、死後贈られる天皇称号歴代には数えない。崇道(すどう)天皇光仁天皇皇子早良(さわら)親王)など。


追尊天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 18:03 UTC 版)

天皇の一覧」の記事における「追尊天皇」の解説

薨去の後に天皇尊号を諡された者である。崇道天皇除き後にその子天皇即位したことによる岡宮天皇 - 草壁皇子40代天武天皇皇太子で、42文武天皇44元正天皇の父。即位前に病没し、「岡宮御宇天皇おかみやあめのしたしろしめすすめらみこと)」を追尊。「長岡天皇」とも。 尽敬天皇 - 舎人親王47淳仁天皇の父。子の即位により「崇道尽敬皇帝」を追尊。「崇道尽敬皇帝旧字体表記崇道盡敬皇帝)」とも。 春日宮天皇 - 志貴皇子49光仁天皇の父。子の即位により「春日宮御宇天皇かすがのみやにあめのしたしろしめすすめらみこと)」を追尊。「田原天皇」とも。 崇道天皇 - 早良親王50代桓武天皇の弟で廃太子785年延暦4年薨去)。800年延暦19年)、「崇道天皇」を追尊陽光天皇 - 誠仁親王106正親町天皇東宮即位前に薨去太上天皇院号陽光院」を追尊。「陽光院太上天皇」とも。 慶光天皇 - 閑院宮典仁親王119光格天皇の父。1884年明治17年)、贈太上天皇諡号慶光天皇」を追尊。 → 尊号一件

※この「追尊天皇」の解説は、「天皇の一覧」の解説の一部です。
「追尊天皇」を含む「天皇の一覧」の記事については、「天皇の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追尊天皇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



追尊天皇と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追尊天皇」の関連用語

追尊天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追尊天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天皇の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS