近鉄富田駅 - 西藤原駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 16:42 UTC 版)
「三岐鉄道三岐線」の記事における「近鉄富田駅 - 西藤原駅間」の解説
近鉄富田駅 - 三岐朝明信号場間は近鉄連絡線。同線含む近鉄富田駅 - 西藤原駅間が旅客営業区間。三岐朝明信号場 - 東藤原駅間が貨物営業区間。 駅名駅間キロ累計キロ行違設備乗車人員開業年廃止年接続路線所在地実数人/年順位近鉄富田駅 - 0.0 ― 1,372,415 1 1970年 - 近畿日本鉄道:E 名古屋線 四日市市 (三岐朝明駅)三岐朝明信号場 1.1 1.1 ― ― ― 1950年 1989年信号場化 大矢知駅 1.5 2.6 有 114,334 8 1931年 - 平津駅 1.6 4.2 有 78,401 9 1931年 - 暁学園前駅 1.2 5.4 ― 629,077 2 1931年 - 山城駅 1.7 7.1 有 170,015 4 1931年 - 保々駅 2.5 9.6 有 198,612 3 1931年 - 北勢中央公園口駅 1.7 11.3 ― 138,105 6 1997年 - (大長駅) - 11.4 ― ― ― 1931年 1997年 員弁郡東員町 梅戸井駅 1.9 13.2 有 54,826 11 1931年 - いなべ市 (大井田駅) - 15.3 ― ― ― 1931年 1986年 大安駅 2.2 15.4 ― 161,865 5 1986年 - 三里駅 1.8 17.2 有 132,628 7 1931年 - 丹生川駅 2.5 19.7 有 47,456 13 1931年 - 伊勢治田駅 1.2 20.9 有 65,983 10 1931年 - 東藤原駅 2.3 23.2 有 16,296 14 1931年 - 西野尻駅 2.2 25.4 ― 12,893 15 1931年 - 西藤原駅 1.2 26.6 ― 47,894 12 1931年 - ※近鉄富田駅、東藤原駅以外は早朝(始発から6:30)と夜間(21:00以降)は無人になる。西野尻駅は終日無人。
※この「近鉄富田駅 - 西藤原駅間」の解説は、「三岐鉄道三岐線」の解説の一部です。
「近鉄富田駅 - 西藤原駅間」を含む「三岐鉄道三岐線」の記事については、「三岐鉄道三岐線」の概要を参照ください。
- 近鉄富田駅 - 西藤原駅間のページへのリンク