車体と設備とは? わかりやすく解説

車体と設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/04 08:34 UTC 版)

ドイツ鉄道423形電車」の記事における「車体と設備」の解説

1編成4両で構成され連接となっている。編成長は67.5mで、これは420電車3両編成)の編成長とほぼ同じである。 車体アルミニウム製で、軽量化消費電力削減図られている。前面傾斜した貫通形状で、大型一枚窓を有しており、上部行先表示器下部密着連結器備える。側面は1両につき両開きドア半自動式)を3個有しているが、プラグドア方式で、ドアが閉まっている時は側面フラットになる。 車体色は、ドイツ鉄道コーポレートカラーである「交通赤色」(Verkehrsrot)で、車体下部灰色細帯を、側窓上部車体下部に白に細帯有するまた、側扉は白に塗装されている。ただし、1等車部分のみ、側窓上部細帯黄色1等車を示す色)である。 車内は、両端運転室後ろ運転室最も近いドアとの間が1等席で、その他は2等となっている。座席クロスシートであるが、両端車両には自転車積み込むスペースがある。また、1両目にはトイレ設置されている。また、冷房付である。 制御装置インバータ制御方式で、編成中に5台ある台車うち中央の1台のみが付随台車で、他の4台は電動台車となっている。集電装置は2両目シングルアームパンタグラフを1台有する電動機出力は1台あたり293.75kWで、編成全体で2,350kWとなる。最高速度は140km/hである。 両端先頭車423形、中間の2両は433形を名乗る車両番号第1編成場合で見ると、1両目から、423 001 - 433 001 - 433 501 - 423 501となる。3両目と4両目には500加算される

※この「車体と設備」の解説は、「ドイツ鉄道423形電車」の解説の一部です。
「車体と設備」を含む「ドイツ鉄道423形電車」の記事については、「ドイツ鉄道423形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車体と設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車体と設備」の関連用語

車体と設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車体と設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドイツ鉄道423形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS