車両の入出庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 14:27 UTC 版)
「仙台車両センター宮城野派出所」の記事における「車両の入出庫」の解説
車両の入出庫は宮城野信号場を介して行う。なお、仙石線全体の信号制御を行う仙石指令・CTCセンターは宮城野運輸区内にある。石巻側(石巻駅・高城町駅・東塩釜駅・多賀城駅)の出入庫は回送列車にて行われるが、あおば通側の出入庫は大半があおば通 - 小鶴新田間は営業列車として客扱いを行い、小鶴新田 - 宮城野信号場間を回送扱いとしている。小鶴新田駅開業前は苦竹駅までの営業運転であった。 毎年8月に開催される松島灯籠流し花火大会において、震災前年の2010年度まで運行されていた臨時列車「流灯号」の下り列車には福田町始発(宮城野信号場 - 福田町間は回送扱い)で運転されていた。また異常時などに上り列車を福田町止まり - 宮城野信号場経由で入庫させることも可能で、仙石線電車の行き先表示には「福田町」の表示も準備されていたが、現在は現存しない。なお、逆に上り列車を福田町始発、下り列車を福田町止まりでの運行は信号システム上ではできない。 車庫 洗浄機
※この「車両の入出庫」の解説は、「仙台車両センター宮城野派出所」の解説の一部です。
「車両の入出庫」を含む「仙台車両センター宮城野派出所」の記事については、「仙台車両センター宮城野派出所」の概要を参照ください。
- 車両の入出庫のページへのリンク