趙盾との対立とは? わかりやすく解説

趙盾との対立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/28 03:53 UTC 版)

霊公 (晋)」の記事における「趙盾との対立」の解説

霊公となった夷皋は、当初趙盾の言うことをおとなしく聞いていたが、長ずる従い、逆らうようになった。 やがて、成人した霊公は、趙盾勧め会同おこない、斉を討つことにした。そして会同の地に赴いたが、斉が賄賂を使うと討伐取りやめてしまった。これに怒った鄭は「晋君に盟主と仰ぐ価値はない」として、新たな盟主とした。 またあるとき、霊公熊の手煮た料理がよく煮えていなかったといって料理人殺し、その死体婦人運び出させたが、そこに偶然、趙盾士会通りかかった趙盾霊公諌めようとしたが、士会が「正卿のあなたが諌めて聞き入れられなければ後に続くものがいません。まずはわたしが諌めてましょうと言って霊公前に進み出た霊公はこれを無視しようとしたが、士会三度前に進み出て拝した霊公はようやく立ち止まって「わたしの罪はわかっている。今後あらためるつもりだ」と言い士会は「過ってのちにあらためることが出来れば幸いです」と答えた。しかし、その後霊公乱行あらたまらなかった。 趙盾との対立は日に日に深まり紀元前607年霊公趙盾を殺すために鉏麑と言う刺客送った。 しかし、趙盾屋敷にやってきた鉏麑は、趙盾の身の修め方を見て、殺すことは正しくない考え、自ら頭を木に打ち付けて自殺してしまった。霊公はそれでも諦めず、宴に刺客潜り込ませたが、趙盾は人の助けでこれを逃れやむなく亡命しようとした霊公は「これで聴政をおこなわなくてすむ」と言い物見台から往来の人に石を弾き、驚くさまを見て喜んだ

※この「趙盾との対立」の解説は、「霊公 (晋)」の解説の一部です。
「趙盾との対立」を含む「霊公 (晋)」の記事については、「霊公 (晋)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「趙盾との対立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙盾との対立」の関連用語

1
16% |||||

趙盾との対立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙盾との対立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの霊公 (晋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS