赤鬼と天狗のからかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 赤鬼と天狗のからかいの意味・解説 

赤鬼と天狗のからかい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:24 UTC 版)

豊橋鬼祭」の記事における「赤鬼と天狗のからかい」の解説

赤鬼と天狗のからかい(写真2020年宵宮) 祭の最大見せ場である「赤鬼と天狗のからかい」は、田楽行事一部該当する赤鬼撞木天狗薙刀による立ち合い3度あり、敗れた赤鬼タンキリ飴撒き散らしながら氏子町内駆け回る赤鬼は、鬼附と呼ばれる付き人10名ほど引き連れ鳥居から神社攻め入り、竹の手すりの手前の「一ノしめ」で待ち受ける天狗対峙する天狗は、「一ノしめ」の場所で鳥居の方を向いて座し薙刀の鞘を外してこれを待つが、赤鬼が来ると薙ぎ払う体をとる。赤鬼は手にした撞木天狗攻撃あしらったり、鼻をほじって鼻くそ投げつける睾丸の毛を投げつけるなどの所作天狗怒らせるなど、作法則って3度立ち合い演じた後、敗北認め改心すると、社務所タンキリ飴置いて境内から走り去る赤鬼が二ノ鳥居から出た直後背後大量タンキリ飴と飴粉が撒かれる。これは、改心した赤鬼詫び土産」であるとされる一方赤鬼逃げ去った後の境内では、勝者天狗揚々と薙刀振り清め神事である切り祓い3度行っている。作法は、薙刀水平に構えて跳ね上がりながら左・右・左3回回り続いて薙刀を左肩に担ぎ、その柄を扇子叩きながら跳んで左・右・左3度切り払うのであるその後司天師笹良児による「ポンテンザラ」や天狗神楽御幸神楽など、悪鬼去って世に平穏訪れたことを告げ田楽神楽奉納される

※この「赤鬼と天狗のからかい」の解説は、「豊橋鬼祭」の解説の一部です。
「赤鬼と天狗のからかい」を含む「豊橋鬼祭」の記事については、「豊橋鬼祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「赤鬼と天狗のからかい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤鬼と天狗のからかい」の関連用語

赤鬼と天狗のからかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤鬼と天狗のからかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豊橋鬼祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS