貨物試験塗装とは? わかりやすく解説

貨物試験塗装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:16 UTC 版)

国鉄EF65形電気機関車」の記事における「貨物試験塗装」の解説

EF65 1059 試験塗装機(2008年3月4日EF65 1065 試験塗装機(1992年 高松駅21・116・1059・1065号機 21号機は国鉄清算事業団からの車籍復活車で前面飾り帯が撤去され前面ブロック体ナンバーが右に寄ったものとなっていた。貨物更新機の基礎となった塗装であり、後に一般色に戻されるが、前面ナンバーそのままとなったため異彩を放っていた。 116号機は1969年8月27日付で稲沢第二機関区新製配置されJR貨物引き継がれた。1987年7月21日付で塗装変更なされた側面大きくやまぶき色JR描かれ前面には同じくやまぶき色の帯が配された。1991年11月26日鷹取工場行われた全般検査において原色塗り替えられた。1994年12月3日付で岡山機関区転属し、2010年9月19日運用離脱した。 1059号機は1977年1月21日付で新鶴見機関区新製配置されJR貨物引き継がれた。1987年7月24日付で塗装変更がなされ、前面警戒色黄色を、側面大きくJRロゴ配した。他の試験塗装機と異なり2009年3月31日付で廃車になるまで試験塗装保持し続けた新製一貫して新鶴見機関区配置されていたが、2008年10月から12月にかけて岡山機関区貸し出された。 1065号機は1977年1月13日付で新鶴見機関区新製配置されJR貨物引き継がれた。1987年7月9日付で塗装変更がなされ、ホワイトブルー基調ブラックイエロー前面警戒色配した塗色変更された。変更当初ナンバープレート青色であったが、常用減圧促進工事実施され以降赤色変更されている。1998年6月全般検査国鉄色に、2004年3月全般検査更新工事施工され3色更新色に、2010年5月全般検査で2色更新色に、2017年10月全般検査にて国鉄色復元されている。

※この「貨物試験塗装」の解説は、「国鉄EF65形電気機関車」の解説の一部です。
「貨物試験塗装」を含む「国鉄EF65形電気機関車」の記事については、「国鉄EF65形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貨物試験塗装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から貨物試験塗装を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から貨物試験塗装を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から貨物試験塗装を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貨物試験塗装」の関連用語

貨物試験塗装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貨物試験塗装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄EF65形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS