警察予備隊における階級とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 警察予備隊における階級の意味・解説 

警察予備隊における階級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:24 UTC 版)

警察予備隊」の記事における「警察予備隊における階級」の解説

警察予備隊警察官階級分類階級名相階級保安官陸上自衛官士官相当 将官相当 警察保安陸将 警察監補 保安監補 陸将補 佐官相当(警察正) 1等警察1等保安1等陸佐 2等警察2等保安2等陸佐 警察士長3等警察3等保安3等陸佐 尉官相当(警察士) 1等警察1等保安1等陸尉 2等警察2等保安2等陸尉3等警察士) 3等保安3等陸尉 下士官相当(警察士補) 1等警察士補 1等保安士補 1等陸曹 2等警察士補 2等保安士補 2等陸曹 3等警察士補 3等保安士補 3等陸曹 兵卒相当(警査警査長 保査長 陸士長 1等警査 1等保査 1等陸士 2等警査 2等保査 2等陸士 警察予備隊警察官階級は、警察予備隊施行令昭和25年政令271号。1950年8月24日公布即日施行8月14日遡及適用。こちらは警察予備隊令と異なりポツダム政令でなく普通の政令)により規定された。 当初は、のちに3等警察正となる階級は「警察士長」であり、また、3等警察士の階級置かれていなかったが、1952年3月11日一部改正により改称新設された。 警察監には、さらに総隊総監たる警察監(3つ星)とそれ以外警察監(2つ星)の級の区分がある。 「相当階級」に記載後継組織における階級概ね相当するものであり、(後継といえども組織なので当然ではあるが)職位職権などは完全に一致するわけではないまた、陸上自衛隊移行から暫く経って追加され准陸尉陸曹長3等陸士については、警察予備隊警察官保安官には該当する階級がない。

※この「警察予備隊における階級」の解説は、「警察予備隊」の解説の一部です。
「警察予備隊における階級」を含む「警察予備隊」の記事については、「警察予備隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警察予備隊における階級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「警察予備隊における階級」の関連用語

警察予備隊における階級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警察予備隊における階級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの警察予備隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS