設備全体のエネルギー収支とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 設備全体のエネルギー収支の意味・解説 

設備全体のエネルギー収支

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 10:49 UTC 版)

エクセルギー」の記事における「設備全体のエネルギー収支」の解説

上の機器収支集めてまとめた設備全体のエネルギー収支を、下表に示す。 表8 設備全体のエネルギー収支(熱電併給)区分項目エンタルピーエクセルギー kJ/s % % kJ/s % % 流入 燃料 41400 86.7 100 43095 97.3 100 燃焼空気 0 0 0 0 ボイラ給水 6366 13.3 1189 2.7 〆 47766 100 44284 100 流出 発生電力 6254 13.1 81.1 6254 14.1 35.6 抽気熱量 3092 6.5 1097 2.5 背気熱量 29352 61.5 8427 19.0 ボイラ排ガス 5630 11.8 11.8 1941 4.4 4.4 燃焼器放熱 1116 2.3 7.2 823 1.9 5.7 熱交換器放熱 1620 3.4 1299 2.9 配管放熱 437 0.9 279 0.6 タービン漏洩 136 0.3 59 0.1 タービン放熱 125 0.3 67 0.2 燃焼器 LW --- --- 0 12534 28.3 54.3 熱交換器 LW --- --- 10258 23.2 配管 LW --- --- 174 0.4 タービン LW --- --- 1067 2.4 〆 38959 100 16971 100 エンタルピー収支では、抽気・背気の熱量額面どおり過大に評価する本設備のように背気の熱を加熱用熱源として利用する場合は、損失ほとんどないとの誤った印象与える。 一方エクセルギー収支を見ると、大きな損失ボイラ(燃焼器熱交換器)での燃焼熱交換にあることがわかる。この損失少なくするには、燃焼温度を(燃焼空気量理論空気量に近づけて)高くして、ボイラ圧力温度高くして燃焼ガスとの温度差小さくする等の対策を行うのが有効と思われるさらにはボイラ排ガス持ち出すエクセルギー少なくないことから、排ガス用いた給水加熱燃焼空気燃料予熱その他の対策も必要と思える

※この「設備全体のエネルギー収支」の解説は、「エクセルギー」の解説の一部です。
「設備全体のエネルギー収支」を含む「エクセルギー」の記事については、「エクセルギー」の概要を参照ください。


設備全体のエネルギー収支(発電のみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 10:49 UTC 版)

エクセルギー」の記事における「設備全体のエネルギー収支(発電のみ)」の解説

この場合の設備全体のエネルギー収支を下表に示す。 表10 設備全体のエネルギー収支(発電のみ)区分項目エンタルピーエクセルギー kJ/s % % kJ/s % % 流入 燃料 41400 86.7 100 43095 97.3 100 燃焼空気 0 0 0 0 ボイラ給水 6366 13.3 1189 2.7 〆 47766 100 44284 100 流出 発生電力 13360 28.0 81.1 13360 30.2 30.2 排気熱量 25294 53.0 0 0.0 ボイラ排ガス 5630 11.8 11.8 1941 4.4 4.4 燃焼器放熱 1116 2.3 7.2 823 1.9 5.7 熱交換器放熱 1620 3.4 1299 2.9 配管放熱 437 0.9 279 0.6 タービン漏洩 136 0.3 59 0.1 タービン放熱 170 0.4 71 0.2 燃焼器 LW --- --- 0 12534 28.3 59.8 熱交換器 LW --- --- 10258 23.2 配管 LW --- --- 174 0.4 タービン LW --- --- 3480 7.9 〆 38959 100 16971 100 この場合排気外界平衡しているので、ここから仕事(および熱)を取り出すことはできない。しかし、エンタルピー収支では 20 、89.9 % の湿り蒸気飽和まで冷却して得られる熱量 25294 kJ/s を計上しているので、「タービン排気大きな無駄がある」という誤った結論つながりやすい。 エクセルギー収支によればタービン損失が 7.9 % に増加しているのがわかる。復水タービン蒸気低圧まで膨張させたため、元々良くなかったタービン効率影響大きく現れたものと判断される復水タービンとするのであればタービン改良が必要かもしれない

※この「設備全体のエネルギー収支(発電のみ)」の解説は、「エクセルギー」の解説の一部です。
「設備全体のエネルギー収支(発電のみ)」を含む「エクセルギー」の記事については、「エクセルギー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「設備全体のエネルギー収支」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「設備全体のエネルギー収支」の関連用語

設備全体のエネルギー収支のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



設備全体のエネルギー収支のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエクセルギー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS