記憶と現在-永遠と鏡像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 記憶と現在-永遠と鏡像の意味・解説 

記憶と現在-永遠と鏡像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 06:19 UTC 版)

鏡 (映画)」の記事における「記憶と現在-永遠と鏡像」の解説

タルコフスキーにとって、過去記憶のなかに存在する現在であり、現在それ自身も、過去記憶イマージュ一つ複合である。このようにしてうつろい行く記憶のなかに「永遠」が存在している。タルコフスキー自身は「永遠」という言葉使わないが、変わることのない何かが存在しているのであり、それは「鏡」に映る像のなかにその存在の証明持っている。 『鏡』のなかで、父アルセニーの詩を繰り返し朗読するのは、作者タルコフスキーであるが、父と作者は鏡を通じて互いにとなっている。母マリアと妻ナタリア(同じ俳優演じている)も鏡像関係にあり、更に作者と息子イグナート(少年時代作者とイグナートは同じ俳優である)も互いに鏡像となる。 タルコフスキーの「」を中心とした自然描写映像美魔術的であるが、実は彼の映画思想そのもの魔術的と言える遺作となった映画サクリファイス (原題:Offret/Sacrificatio)』においては、この「存在魔術」が、具体的に描かれることになる。 作中挿入音楽 ヨハン・ゼバスティアン・バッハオルガンのためのプレリュード』,『ヨハネ受難曲断章 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージスターバト・マーテル断章 ヘンリー・パーセル弦楽組曲テーマ音楽作曲エドゥアルド・アルテミエフ

※この「記憶と現在-永遠と鏡像」の解説は、「鏡 (映画)」の解説の一部です。
「記憶と現在-永遠と鏡像」を含む「鏡 (映画)」の記事については、「鏡 (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記憶と現在-永遠と鏡像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記憶と現在-永遠と鏡像」の関連用語

記憶と現在-永遠と鏡像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記憶と現在-永遠と鏡像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鏡 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS