覚王寺本堂
| 名称: | 覚王寺本堂 |
| ふりがな: | かくおうじほんどう |
| 登録番号: | 23 - 0200 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積354㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 文化11(1814) |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県丹羽郡扶桑町高雄南屋敷135 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | ほぼ南面して建つ入母屋造,桟瓦葺,方丈形式の本堂。正面に広縁を設けた6間取平面で,室中と上間・下間は境を竹の節欄間として格天井を連続させ,上奥間の2室構成やつし2階は独特である。装飾は控えているが,たちの高い外観は江戸後期の造形とみられる。 |
- 覚王寺本堂のページへのリンク