西下経一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 西下経一の意味・解説 

西下経一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 06:17 UTC 版)

西下経一

西下 経一(にしした きょういち、1898年5月10日 - 1964年1月17日)は、日本の国文学者東京教育大学名誉教授。旧姓は岡村。

略歴

岡山県西北条郡津山町(現・津山市)出身。1922年東京高等師範学校国漢科卒業後、佐賀中学校教諭。東京帝国大学国文科選科を経て、1927年に本科卒[1]。東大国文学研究室副手として源氏物語などの書誌研究を行う。

第六高等学校教授を経て、1953年「古今集の伝本の研究」で東京大学より文学博士学位を取得。戦後は岡山大学教授、東京教育大学教授、上智大学教授。平安朝文学、特に古今集和歌を専門とする。蔵書は没後に国文学研究資料館に収蔵された。

著書

共編著

  • 日本文学史 第4巻 平安時代前期 上 三省堂 1942
  • 国文学の栞 志村士郎共編 寧楽書房 1957
  • 古今集総索引 滝沢貞夫共編 明治書院 1958
  • 古今集新古今集 実方清共編著 三省堂 1960(国語国文学研究史大成 第7)
  • 万葉・古今・新古今集の解釈と文法 石川重貞共著 明治書院 1960
  • 国語辞典 現代語・古語 昇竜堂出版 1962
  • 古今集校本 滝沢貞夫共編 笠間書院 1977.9 (笠間叢書)

校訂など

脚注

  1. ^ 20世紀日本人名事典. “西下 経一とは”. コトバンク. 2021年10月4日閲覧。

参考文献

  • 日本人名大辞典 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西下経一」の関連用語

西下経一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西下経一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西下経一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS