表題曲争奪バトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 13:57 UTC 版)
「ラストアイドル (番組)」の記事における「表題曲争奪バトル」の解説
「表題曲争奪バトル」は2段階の戦いで行われることが第1回で発表された。 先ず、5ユニットによる総当たり戦を行い、下位となった2ユニットがここで脱落する。そして、勝ち残った3ユニットが決勝トーナメントに進出。先に総当たり戦の2位と3位が準決勝を戦い、その勝者と総当たり戦1位が決勝戦に臨む。この勝者がラストアイドルファミリーの2ndシングルに於いて表題曲を歌うことができる。これにより、番組の演出手法もドキュメンタリー要素を加えたものになった。 なお第1回では、どのようにして勝敗を決するかについては一切説明されなかった。2回目に、ファーストシーズンのやり方を踏襲することが発表された。 2月18日放送分において、総当たり戦が終了した時点で勝ち星同数で数組が並んでしまう可能性が浮上したことから、視聴者投票を実施し、勝ち星が同一のユニットが複数出た場合、投票数で順位を決定することが発表された。 候補作・プロデューサー・結果一覧ユニットプロデューサー表題曲候補楽曲最終結果曲題作詞作曲編曲振付ラストアイドル (LI) 小室哲哉 風よ吹け! 小室哲哉 TK SONG MAFIA RIKA Type-B c/w、LaLuceとなる Good Tears (GT) 織田哲郎 スリル 織田哲郎 NAOKI Type-D c/w シュークリームロケッツ (CR) 秋元康 君のAchoo! 秋元康 ツキダタダシ・佐藤亘 佐藤亘・ツキダタダシ CRE8BOY 表題曲、ラストアイドルとなる Someday Somewhere (SS) 指原莉乃 この恋はトランジット 指原莉乃 K-WONDER/SAS3 宅見将典 新垣寿子・高良舞子 Type-A c/w Love Cocchi (LC) つんく♂ 青春シンフォニー つんく 平田祥一郎 木下菜津子 Type-C c/w
※この「表題曲争奪バトル」の解説は、「ラストアイドル (番組)」の解説の一部です。
「表題曲争奪バトル」を含む「ラストアイドル (番組)」の記事については、「ラストアイドル (番組)」の概要を参照ください。
- 表題曲争奪バトルのページへのリンク