蟷螂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 漢名 > 蟷螂の意味・解説 

いもじり【蟷螂】

読み方:いもじり

《「いぼむしり」の音変化カマキリの別名。


かま‐きり【蟷螂/螳螂/鎌切】

読み方:かまきり

直翅(ちょくし)目カマキリ科昆虫総称体長7〜8センチカマキリやオオカマキリ・コカマキリなど。体は細長く緑色または褐色前脚は鎌状に曲がり、他の小昆虫捕獲する。頭は三角形で、左右に大きな複眼をもつ。雌は交尾ののち、上や樹上産卵し、卵を粘液包んだ卵嚢(らんのう)を作る外国産にランの花や枯れ葉に体を似せたものもある。いぼじりいぼむしり。かまむし。かまぎっちょう。おがみたろう。とうろう。《 秋》「—が片手かけたり釣鐘に/一茶

鎌切カジカ科淡水魚河川中流域にすむ。全長25センチ。体はカジカ似て、頭と胴はやや縦扁する。体色灰褐色で、背側に4本の黒褐色横帯がある。秋田県以南分布し美味福井県九頭竜(くずりゅう)川地方ではがくぶつ汁にして賞味。あゆかけ。がくぶつ。


とう‐ろう〔タウラウ〕【××螂/××螂/××蜋】

読み方:とうろう

かまきり。《 秋》「—や露引きこぼす北枝





蟷螂と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から蟷螂を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から蟷螂を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から蟷螂 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟷螂」の関連用語

蟷螂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟷螂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS