藤原資信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 07:39 UTC 版)
藤原 資信(ふじわら の すけのぶ、永保2年(1082年) - 保元3年11月18日(1158年12月10日))は、平安時代後期の貴族。初名は資懐。藤原北家小野宮流、参議・藤原顕実の長男。官位は正三位・中納言。
経歴
諸陵助・式部丞を経て、白河院政期中期の康和4年(1102年)叙爵する。康和6年(1104年)春宮・宗仁親王の昇殿を許されたのち、越後権守次いで中務大輔に任ぜられた。
嘉承2年(1107年)宗仁親王が践祚(鳥羽天皇)すると資信は昇殿を許され、嘉承3年(1108年)左衛門佐に遷り、天仁2年(1109年)従五位上、永久2年(1114年)正五位下と昇進していく。しかし、左衛門佐から近衛少将への任官は叶わず、まもなく兵部権少輔(のち権大輔)に遷され、昇進も止まってしまう。さらに、保安4年(1123年)鳥羽天皇が崇徳天皇に譲位すると昇殿を止められるなど、資信は30歳代から40歳代にかけて不遇を託った。
長承元年(1132年)9年ぶりに昇殿を許されると、長承2年(1133年)五位蔵人、長承3年(1134年)右少弁と俄に栄職に登用される。その後は、保延3年(1137年)権右中弁、保延4年(1138年)従四位下、保延6年(1140年)従四位上、永治元年(1141年)左中弁と、弁官を務めながら順調に昇進し、永治2年(1142年)61歳にして正四位下・蔵人頭に叙任された。
同時に蔵人頭となった藤原経宗とともに7年半に亘ってこれを務め、この間の久安4年(1148年)資信は右大弁に昇任されている。久安5年(1149年)経宗とともに参議に任ぜられ、資信は68歳にして遂に公卿に列した。議政官の傍らで、引き続き左右大弁を兼帯し、久寿2年(1155年)従三位に昇叙されている。後白河院政期に入っても、保元元年(1156年)藤原公通を超えて正三位・権中納言に叙任されるなど昇進を続け、保元2年(1157年)中納言に至った。
保元3年(1158年)8月に猶子の藤原資忠を木工頭に任じる代わりに、資信は中納言を辞して兼任していた兵部卿のみを帯びた。同年11月8日に出家。11月18日に薨去。享年77。
官歴
『公卿補任』による。
- 嘉保3年(1096年) 正月24日:諸陵助
- 康和4年(1102年) 正月23日:式部丞。11月14日:叙爵
- 康和6年(1104年) 正月:春宮昇殿(資懐から資信に改名)。7月9日:越後権守
- 長治3年(1106年) 12月5日:中務大輔
- 嘉承2年(1107年) 7月19日:昇殿(太子践祚)
- 嘉承3年(1108年) 正月22日:左衛門佐
- 天仁2年(1109年) 正月7日:従五位上(簡一)
- 永久2年(1114年) 正月5日:正五位下(佐)。正月22日:兵部権少輔
- 元永2年(1119年) 正月24日:兼備後介
- 保安元年(1120年) 2月:兵部権大輔
- 保安4年(1123年) 正月28日:止昇殿(譲位)
- 長承元年(1132年) 2月9日:昇殿
- 長承2年(1133年) 正月29日:五位蔵人
- 長承3年(1134年) 2月24日:右少弁。2月26日:服解(母)[1]
- 保延3年(1137年) 10月6日:権右中弁
- 保延4年(1138年) 正月5日:従四位下(弁労)[1]。正月22日:還昇
- 保延6年(1140年) 閏5月1日:従四位上(臨時)[1]
- 永治元年(1141年) 12月2日:左中弁[1]。12月7日:新帝昇殿。
- 永治2年(1142年) 正月7日:蔵人頭(頭弁)。正月23日:正四位下(臨時)、兼備中権介(装束)[1]。6月18日:兼修理左宮城使
- 久安4年(1148年) 10月13日:右大弁[1]
- 久安5年(1149年) 3月18日:兼阿波権守[1]。7月28日:参議。8月2日:弁如元。10月22日:兼勘解由長官、辞阿波権守(申任男信忠)
- 久安6年(1150年) 正月29日:兼周防権守。4月28日:左大弁。10月4日:勧学院別当
- 久寿元年(1154年) 日付不詳:辞権守(秩満)[2]
- 久寿2年(1155年) 正月6日:従三位(参議労)。正月28日:兼越前権守
- 保元元年(1156年) 9月13日:権中納言(超公通)。11月28日:正三位(石清水賀茂行幸行事賞)、兼治部卿
- 保元2年(1157年) 正月24日:兼兵部卿。8月19日:中納言
- 保元3年(1158年) 8月10日:辞中納言(以猶子資忠申任木工頭)、卿如元。11月8日:出家。11月18日:薨去
系譜
『尊卑分脈』による。
- 父:藤原顕実
- 母:藤原師仲の娘
- 養子女
- 男子:藤原資重 - 実は藤原公章の子
- 男子:藤原資忠 - 実は藤原忠房の子
- 生母不詳の子女
- 男子:信顕
- 女子:
脚注
参考文献
- 藤原資信のページへのリンク