薗田坦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薗田坦の意味・解説 

薗田坦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 03:35 UTC 版)

そのだ たん
薗田 坦
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕 1936年10月18日
和歌山県和歌山市
死没 (2016-04-22) 2016年4月22日(79歳没)
居住 日本
西ドイツ
国籍 日本
研究分野 哲学
宗教学
研究機関 京都大学
大阪市立大学
龍谷大学
仁愛大学
出身校 京都大学文学部卒業
京都大学大学院文学研究科
修士課程修了
京都大学大学院文学研究科
博士課程単位修得退学
主な業績 ヨーロッパ中世からの
宗教哲学思想の研究
近世における
哲学知と科学知の
並行的ないし連動的な
展開の究明
『〈無限〉の思惟』の上梓
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

薗田 坦(そのだ たん、1936年昭和11年〉10月18日 - 2016年平成28年〉4月22日)は、日本哲学者宗教学者西洋近世哲学史宗教哲学)。位階従四位勲等瑞宝重光章。学位は文学博士[1]。京都大学名誉教授、仁愛大学名誉教授、日本学士院会員

京都大学文学部助手、大阪市立大学文学部教授、京都大学文学部教授、京都大学大学院文学研究科教授、龍谷大学文学部教授、仁愛大学学長などを歴任した。

来歴

生い立ち

1936年10月18日[2]和歌山市生まれ。1959年京都大学文学部(宗教学専攻)卒。1964年同大学院博士課程単位取得満期退学。

哲学者として

大阪市立大学助教授、京都大学助教授、1989年 京大にて文学博士[1]、京大文学部教授(西洋近世哲学史)、2000年定年退官、龍谷大学教授、仁愛大学学長。2011年12月、日本学士院会員に選出。クザーヌス、のちヤコブ・ベーメなどドイツ神秘主義を研究した。2016年4月肺癌により死去[3]。79歳没。歿日付で叙従四位、授瑞宝重光章[4]

家族

著作

共編

翻訳

脚注

  1. ^ a b 薗田坦『<無限>の思惟 : ニコラウス・クザーヌス研究』 京都大学〈博士乙第6725号〉、1989年。doi:10.11501/11566227NAID 500000049434https://doi.org/10.11501/11566227 
  2. ^ 薗田坦(そのだ たん)とは - コトバンク
  3. ^ 京都大学教授の薗田坦氏が死去 日本経済新聞 2016年4月23日閲覧
  4. ^ 『官報』第6785号(平成28年5月31日)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薗田坦」の関連用語

薗田坦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薗田坦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薗田坦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS