蔵元丸中醤油大蔵
名称: | 蔵元丸中醤油大蔵 |
ふりがな: | くらもとまるなかしょうゆおおぐら |
登録番号: | 25 - 0272 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積220㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
所在地: | 滋賀県愛知郡愛荘町東出229 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋後方に接して建つL字形平面の大型土蔵である。建築面積220㎡、土蔵造平屋建、切妻造桟瓦葺。外壁は土壁で、内法高まで竪板を張る。内部は店舗寄りを作業場とし、後方を醸造蔵として使用する。登梁を用いた和小屋が広い作業空間を造り出している。 |
建築物: | 蒲酒造場仕込蔵一 蒲酒造場袖蔵 蔵元丸中醤油前醸造蔵 蔵元丸中醤油大蔵 蔵元丸中醤油奥醸造蔵 蔵元丸中醤油店舗 藤居本家東蔵仕込蔵 |
- 蔵元丸中醤油大蔵のページへのリンク