蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey''d monsterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ゲーム主題歌 > 蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey''d monsterの意味・解説 

蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey'd monster

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 15:18 UTC 版)

蒼-iconoclast/
PIGEON -the green-ey'd monster
kotokoシングル
初出アルバム『KOTOKO's GAME SONG COMPLETE BOX "The Bible"
リリース
規格 マキシシングル
録音 2009年
ジャンル J-POP
レーベル ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
作詞・作曲 KOTOKO・佐々倉有吾・宮崎歩
チャート最高順位
  • 週間26位(オリコン
  • 登場回数5回(オリコン)
kotoko シングル 年表
U make 愛 dream
(2008年)
蒼-iconoclast/
PIGEON -the green-ey'd monster


 snIpe
(2009年)
daily-daily Dream
(2009年)
テンプレートを表示

蒼-iconoclast/PIGEON -the green-ey'd monster」(あお イコノクラスト/ピジョン グリーンアイドモンスター)は、日本歌手・KOTOKOがkotoko名義でリリースする1枚目、通算13作目のシングルである。

概要

シングル作品として、前作「U make 愛 dream」から約6ヶ月ぶりのリリースとなる。両A面シングルとしては、2004年発売のデビューシングルの『覚えてていいよ/DuDiDuWa*lalala』以来約5年ぶりのリリース。

本作を発売当時メジャーデビュー5周年を迎えたのを機に、I've外での活動をスタートし、その際の芸名を小文字のkotokoにして第1弾シングルである。KOTOKO名義でのシングル「snIpe」と同時発売である。当時にKOTOKOがまだI'veより独立することが未決定で、当初のアイディアはI'veでの活動もこれまで通り並行して行われ、その際の芸名は引き続き大文字のKOTOKOに使い続くことが決まったが、本作を発売後二度とkotoko名義を使われず、I'veより独立しても、I'veに無関係作品ではKOTOKOの芸名を使い続けた。結局、このシングルは小文字の芸名でリリースされる最初で最後の作品となった。

またI'veではDVD付き初回限定盤とCDのみの通常盤の2種類リリースされていたが、今作はDVD付き初回限定盤は無く、CDのみのリリースである。両A面シングルで「蒼-iconoclast」は今作と時を同じくして発売するXbox 360/PS3用2D対戦型格闘ゲームBLAZBLUE』の主題歌である。

収録曲

全曲 作詞:KOTOKO、編曲:宮崎歩

  1. 蒼-iconoclast
  2. PIGEON-the green-ey'd monster
    • 作曲:宮崎歩
  3. 蒼-iconoclast(Instrumental)
  4. PIGEON-the green-ey'd monster(Instrumental)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey''d monsterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey''d monsterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey'd monster (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS