蒸眼一方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒸眼一方の意味・解説 

蒸眼一方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 09:22 UTC 版)

蒸眼一方(じょうがんいっぽう)は漢方処方の一つ。麦粒腫など、眼の炎症に効果がある。『校正方輿輗』を出典とする[1]

効果・効能

麦粒腫(ものもらい)、霰粒腫(目のイボ)、眼瞼縁炎(ただれ目)、流行性結膜炎(はやり目)などの消炎に有効である[2]。生薬を混合し水300mlを加えて煎じ、200mlにしたのち洗眼温湿布に用いる[3]。薬局製剤として許可されている[4]

成分の一つのミョウバン硫酸アルミニウムカリウム水和物)は収れん作用や殺菌効果がある[2]

組成

白礬(明礬)甘草黄連黄柏紅花 各2.0グラム[3]

脚注

  1. ^ 蒸眼一方富山大学和漢医薬学総合研究所 伝統医薬データベース)
  2. ^ a b (田中 2020, p. 247)
  3. ^ a b 一般用漢方製剤製造販売承認基準について” (PDF). 厚生労働省医薬・生活衛生局長 (2017年3月28日). 2024年6月21日閲覧。
  4. ^ 薬局製剤指針” (PDF). 厚生労働省医薬・生活衛生局審査管理課. p. 963 (2016年3月28日). 2024年7月2日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蒸眼一方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒸眼一方」の関連用語

蒸眼一方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒸眼一方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒸眼一方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS