蒲郡市民病院とは? わかりやすく解説

蒲郡市民病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 06:47 UTC 版)

蒲郡市民病院
情報
英語名称 Gamagori City Hospital
標榜診療科 内科
精神科
神経内科
呼吸器科
消化器科
循環器科
小児科
外科
整形外科
形成外科
脳神経外科
胸部外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
リハビリテーション科
放射線科
歯科口腔外科
麻酔科
臨床検査科
許可病床数 382床[注釈 1]
一般病床:382[広報 1]
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver6.0
開設者 蒲郡市
管理者 河辺義和(院長)
地方公営企業法 一部適用
開設年月日 1997年平成9年)10月
所在地
443-8501
愛知県蒲郡市平田町向田1番地1[広報 1]
位置 北緯34度49分55.6秒 東経137度14分30.7秒 / 北緯34.832111度 東経137.241861度 / 34.832111; 137.241861
二次医療圏 東三河南部
PJ 医療機関
テンプレートを表示
東側の砥神山から望む蒲郡市民病院と北側に隣接する蒲郡市立ソフィア看護専門学校、北側に国道247号が通る

蒲郡市民病院(がまごおりしみんびょういん)は、愛知県蒲郡市にある市立の病院である[1]

概要

以前は同市八百富町にあったが、1997年平成9年)に現在の場所に移転。跡地はサンヨネ蒲郡店となっている[要出典]。病院敷地内には、蒲郡市立ソフィア看護専門学校が併設されている。

2015年(平成27年)7月30日付で自治体病院としては全国で初めて「特定認定再生医療等委員会」に認定された[1]

2018年(平成30年)4月1日より、名古屋市立大学病院と提携をし、院内に「名古屋市立大学病院地域連携研究センター 蒲郡分室」を設置。名市大病院より8名の医師が赴任。

2次救急を担う東三河の基幹病院である。

1階ホスピタルモールで院内コンサートが定期的に実施されている[要出典]

2019年(平成31年)4月1日現在の常勤医師数は52名である。[1]

沿革

  • 1945年昭和20年)
    • 9月 - 西宝5か町村国保組合で「宝飯診療所」を開設[広報 1]
    • 11月 - 「宝飯国民病院」に改称[広報 1]
  • 1948年(昭和23年)3月 - 結核病床を新築し、病床数96床となる[広報 1]
  • 1952年(昭和27年)1月 - 伝染病舎28床を開設[広報 1]
  • 1960年(昭和35年)1月 - 八百富町に新築移転し、「公立蒲郡病院」に改称、病床数232床[広報 1]
  • 1963年(昭和38年)4月 - 「蒲郡市民病院」に改称。「併設伝染病舎」を「蒲郡市立隔離病舎」に改称[広報 1]
  • 1964年(昭和39年)10月 - 北棟増築により、病床数365床(一般265床、結核52床、伝染48床)となる[広報 1]
  • 1975年(昭和50年)10月 - 西棟増築により、病床数390床(一般290床、特定52床、伝染48床)となる[広報 1]
  • 1986年(昭和61年)2月 - 結核病床52床を廃止して、一般病床に転用。一般342床、伝染48床)となる[広報 1]
  • 1995年平成7年)2月 - 平田町と五井町地内に、新病院建設に着手[広報 1]
  • 1997年(平成9年)
    • 3月 - 新蒲郡市民病院本館及び、エネルギー棟建築工事完了[広報 1]
    • 10月 - 平田町向田1番地1に新築移転、病床数390床(一般382床(うち開放型病床40床)、伝染8床)となる[広報 1]
  • 1999年(平成11年)3月 - 伝染病予防法の廃止により、伝染病床8床を廃止し、病床数382床となる。一般382床(うち開放型病床40床)[広報 1]
  • 2004年(平成16年)3月 - 厚生労働省より臨床研修病院の指定を受ける[広報 1]
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - 医療情報システムを更新し、電子カルテを導入[広報 1]
    • 11月 - 消化器内科医師2名が大学医局へ引き揚げ、同科が休診となる[要出典]
    • 12月 - 外来化学療法室を増築[広報 1]
  • 2008年(平成20年)4月23日 - 医師不足により60床休床(4階フロア閉鎖)し、病床数322床となる[要出典]
  • 2009年(平成21年)6月 - 消化器内科の診療が再開される[要出典]
  • 2015年(平成27年)
    • 4月 - 地域包括ケア病棟(47床)の運用を開始[広報 1]
    • 7月30日 - 自治体病院としては全国初の「特定認定再生医療等委員会」に認定[1]
  • 2018年(平成30年)
    • 4月 - 名古屋市立大学病院地域連携研究センター 蒲郡分室設置。

診療科

医療機関指定

出典[2]

保険医療機関 国民健康保険療養取扱機関
労災保険指定病院 結核予防法指定医療機関
生活保護法指定機関 身体障害者福祉法指定医療機関
母子保健法指定医療機関 原爆被爆者一般疾病医療機関
更生医療指定医療機関 救急指定病院
臨床研修指定病院 歯科医師臨床研修施設
第一種協定指定医療機関 第二種協定指定医療機関

学会認定施設

出典[2]

卒後臨床研修評価機構認定病院 日本内科学会認定内科専門医教育関連病院
日本循環器学会専門医研修施設 日本外科学会認定医・専門医修練施設
日本消化器外科学会専門医制度修練施設 日本呼吸器外科学会専門研修連携施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設 日本整形外科学会専門医研修施設
日本脳神経外科学会専門医訓練施設 日本脳卒中学会認定研修教育病院
一次脳卒中センター(PSC) 日本眼科学会専門医研修施設
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 日本小児科学会専門医研修施設
日本周産期・新生児医学会専門医暫定研修施設 日本産科婦人科学会卒後研修指導施設
日本麻酔学会麻酔科認定病院 日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設
日本口腔外科学会認定医研修機関 日本大腸肛門病学会認定施設
日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
日本肝臓学会肝臓専門医研修特別連携施設 日本消化器内視鏡学会指導施設
日本糖尿病学会認定教育施設 日本高血圧学会認定 高血圧研修施設Ⅱ
日本透析医学会専門医制度教育関連施設 日本腎臓学会認定教育施設
日本胆道学会指導施設 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関

施設

交通

脚注

注釈

  1. ^ 蒲郡市病院事業の設置等に関する条例(昭和41年12月20日条例第39号)第2条第3項において、一般病床342床、特定病床(開放型病床)40床とされる。

出典

  1. ^ a b c 木村尚公 (2015年8月5日). “本年度中に再生医療 委員会認定で蒲郡市民病院”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 県内版 18 
  2. ^ a b 概要”. 2025年8月11日閲覧。

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 病院概要・沿革”. 蒲郡市民病院 (2006年6月9日). 2017年5月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 診療科・部門紹介”. 蒲郡市民病院 (2006年6月9日). 2017年5月22日閲覧。
  3. ^ a b c d フロア紹介”. 蒲郡市民病院 (2006年6月9日). 2017年5月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から蒲郡市民病院を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から蒲郡市民病院を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から蒲郡市民病院 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲郡市民病院」の関連用語

蒲郡市民病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲郡市民病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒲郡市民病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS