金沢市立病院とは? わかりやすく解説

金沢市立病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 08:00 UTC 版)

金沢市立病院
情報
英語名称 Kanazawa Municipal Hospital
前身 金沢市民病院
標榜診療科 内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
小児科
外科
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
リハビリテーション科
放射線科
麻酔科
神経精神科
許可病床数 311床
一般病床:280床
感染症病床:6床
結核病床:25床
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver6.0
開設者 金沢市
管理者 髙田重男
地方公営企業法 全部適用
開設年月日 1900年3月
所在地
921-8105
石川県金沢市平和町三丁目7番3号
位置 北緯36度32分27秒 東経136度39分45秒 / 北緯36.54083度 東経136.66250度 / 36.54083; 136.66250
二次医療圏 石川中央
PJ 医療機関
テンプレートを表示

金沢市立病院(かなざわしりつびょういん)は、石川県金沢市平和町にある医療機関。金沢市が運営する病院である。一般病棟と診療科からなる本館、感染症病棟などからなる別館、透析センターなどからなる東館で構成されている。

沿革

  • 1900年3月 - 金沢伝染病隔離所設立(2年後「金沢市立桜木病院」に改称)。
  • 1928年4月 - 金沢市立金沢病院を新設。
  • 1950年4月 - 金沢市立金沢病院を金沢市民病院に改称、金沢市立桜木病院を市民病院付属伝染病院に改称(後に統合・廃止)。
  • 1959年8月 - 金沢市民病院を総合病院金沢市立病院に改称、同時に現在地(金沢市平和町)に移転。
  • 1986年11月 - 病院改築工事に着手。
  • 1988年6月 - 本館使用開始。
  • 1989年6月 - 全館完成。
  • 1999年8月 - 東館完成。

診療科

付属施設

交通

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢市立病院」の関連用語

金沢市立病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢市立病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢市立病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS