キクニガナ
チコリ (菊苦菜)


●ヨーロッパの北部が原産です。石灰岩質の草地や耕作地に生え、高さは50~150センチほどになります。古くから野菜として栽培され、現在ではユーラシアや北アメリカにまで広く帰化しています。若い葉はサラダ、花はサラダや砂糖漬け、つぼみはピクルスそして根は焙煎して「チコリコーヒー」に利用されます。7月から10月ごろ、淡いブルーの花を咲かせます。半日花です。和名では「キクニガナ」と呼ばれます。
●キク科キクニガナ属の多年草で、学名は Cichorium intybus。英名は Chicory。
キク: | 野路菊 隠岐の油菊 黄花野路菊 |
キクニガナ: | チコリ トレビス |
キケルビタ: | キケルビタ・アルピナ |
キシロリザ: | ビッグベンドウッディアスター |
菊苦菜
菊苦菜と同じ種類の言葉
- 菊苦菜のページへのリンク