菊水隊とは? わかりやすく解説

菊水隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 09:07 UTC 版)

ミシシネワ (AO-59)」の記事における「菊水隊」の解説

「ミシシネワ」がウルシー拠点補給活動行っていた1944年11月8日大津島から3隻の潜水艦出撃した。「伊36」、「伊37」および「伊47」がそれであり、3隻は甲板上に回天を4基ずつ搭載していた。このうち、「伊47」は11月19日ウルシー南方海上到達し11月20日未明3時すぎに回天発進させる回天はマガヤン島とローラン島の間の狭い水道通過して泊地侵入するよう命令されていた。やがて4時16分と22分、5時7分に爆発起こった記録されたが、4時台のものは回天サンゴ礁激突して爆発したもの、22分と5時7分のものは不明である。このほか、「伊36」から発進した今西太一少尉艇がウルシー東方から環礁内を目指し発進していた。こちらはウルシー環礁東口ムガイ水道通過して泊地侵入するよう命令されていた。5基の回天は、そのうちの2基がサンゴ礁激突して自爆、2基が軽巡洋艦駆逐艦攻撃沈没し、残る1基が「ミシシネワ」を仕留めた。この1基が「伊47」からの4基のうちの一つ思われる。「伊36」からの今西艇は、ムガイ水道入口外で駆逐艦攻撃受けて沈没した可能性が高い[要出典]。

※この「菊水隊」の解説は、「ミシシネワ (AO-59)」の解説の一部です。
「菊水隊」を含む「ミシシネワ (AO-59)」の記事については、「ミシシネワ (AO-59)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「菊水隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊水隊」の関連用語

菊水隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊水隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミシシネワ (AO-59) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS