荻野駅とは? わかりやすく解説

荻野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 09:42 UTC 版)

荻野駅
駅舎(2023年4月)
おぎの
Ogino
山都 (6.1 km)
(3.8 km) 尾登
所在地 福島県喜多方市高郷町上郷[1]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 磐越西線
キロ程 97.2 km(郡山起点)
電報略号 キノ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[2]
乗車人員
-統計年度-
21人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1914年大正3年)11月1日[1][3]
備考 簡易委託駅[2]
テンプレートを表示

荻野駅(おぎのえき)は、福島県喜多方市高郷町上郷[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線である。

歴史

かつては周辺で採れる石材の貨物輸送が行われていた[4]

駅構造

単式ホーム1面1線[2]を有する地上駅である。かつては島式ホーム1面2線であったが、駅舎寄りの旧下り線の線路が撤去された。

新津駅管理の簡易委託駅である。喜多方市が受託し[2]、実際の業務は喜多方観光物産協会に再委託している。駅舎内には切符売り場のほか、待合室や自動販売機などがある。このほか、水洗式便所がある。

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員21人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     83 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     93 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     93 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     92 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     87 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     80 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     73 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     64 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     60 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     55 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     53 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     52 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 16 25 41 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 13 23 36 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 13 18 31 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 14 13 28 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 14 11 25 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 12 8 20 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 12 9 21 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 11 11 22 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 6 9 16 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 9 9 19 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 8 12 21 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 9 12 21 [利用客数 1]

駅周辺

合宿や各種大会が行われる福島県営荻野漕艇場の最寄駅であり[9]、周辺に数多くの民宿があることが特筆される[10][11]

駅周辺には十数本の八重桜が植樹されている[12]。周辺には飲食店やアートギャラリー味噌醸造店などがある[13]

かつて駅北側に雷神山スキー場があったが廃止となり、2010年(平成22年)以降は地域ぐるみで整備された花の名所「雷神山花の森」となっている[9]

バス路線

会津坂下町から、喜多方市高郷町を結ぶ会津バス荻野線が運行されていたが[14]、2021年(令和3年)9月末をもって廃止され、同年10月からは予約制交通「みんべぇ」が運行されている[15]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越西線
山都駅 - 荻野駅 - 尾登駅

脚注

記事本文

  1. ^ a b c 駅の情報(荻野駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年11月16日閲覧。
  2. ^ a b c d 『週刊JR全駅・全車両基地』第50号、朝日新聞出版、2013年8月4日、25頁、2014年10月24日閲覧 
  3. ^ a b 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、14頁
  4. ^ “【鉄路と生きる(2)】第1部 磐越西線 産業育てた輸送力 石採掘、地域の礎に”. 福島民報. (2022年12月11日). https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221211103145 
  5. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、517頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ 「国鉄各線CTC化急ピッチ」『交通新聞』交通協力会、1983年3月1日、1面。
  7. ^ 「通報 ●福知山線石生駅ほか147駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1985年3月12日、15-16面。
  8. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、17頁
  9. ^ a b 太古のロマンあふれる高郷 観光案内絵地図”. 喜多方市観光物産協会 高郷支部 (2021年5月). 2025年6月20日閲覧。
  10. ^ あいづ農家民宿ガイドブック”. 福島県会津農林事務所 (2019年3月). 2025年6月20日閲覧。
  11. ^ きたかた農泊ガイドブック”. 喜多方市 観光交流課 (2025年2月). 2025年6月20日閲覧。
  12. ^ “【桜紀行】JR荻野駅のヤエザクラ”. 福島民報. (2024年4月18日). https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240418115923 
  13. ^ 会津まち歩記 高郷町」『会津ファン』第15巻、会津ファンクラブ事務局、2021年7月、7-8頁。 
  14. ^ 町内運行の路線バスについて - 会津坂下町(2021年7月11日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  15. ^ 広域路線バス「荻野線」と予約型乗合交通「みんべぇ号」の再編」(PDF)『広報きたかたお知らせ版』、喜多方市、2021年9月、2頁。 

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月21日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月13日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月11日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月10日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月12日閲覧。

参考文献

  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越東線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荻野駅」の関連用語

荻野駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荻野駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荻野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS