荻野家住宅防火壁
| 名称: | 荻野家住宅防火壁 | 
| ふりがな: | おぎのけじゅうたくぼうかへき | 
| 登録番号: | 10-0276 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 煉瓦造一部鉄筋コンクリート造、延長18m | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正13年頃/昭和25年頃増築 | 
| 代表都道府県: | 群馬県 | 
| 所在地: | 群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田字中町西甲334他 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 大正6年に下仁田で82戸を焼失する大火があった。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地北辺に主屋に接して築かれる。全長13m、高さ7.3m、厚さ0.43mの煉瓦造で、東側5.0mをRC造で増築。主屋前寄りの長さ1.5mは1.4mほど高くし、棟を造り、ウダツ風に見せる。延焼防止に造られた防火壁で、地域の大火の歴史を伝える。 | 
- 荻野家住宅防火壁のページへのリンク

 
                             
                    


