若水一丁目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 19:00 UTC 版)
名古屋市立東部医療センター もともとは名古屋市立城東病院と称していたが、1957年(昭和32年)6月名古屋市立東市民病院と改称し、当地に移転した。2011年(平成23年)5月、病院機構の改革に伴い、名古屋市立東部医療センターと改称している。 千種公園 旧名古屋陸軍造兵廠千種製造所の跡地の一部に整備された公園。1947年(昭和22年)5月6日に「都市計画公園第18号千種公園」の名称で39.6ヘクタールが公園として決定されたものの、1950年(昭和25年)6月5日、1954年(昭和29年)11月18日にそれぞれ一部分が削除され、最終的には5.4ヘクタールが公園として整備されることとなった。削除された部分には、名古屋市東部医療センター・名古屋市営仲田住宅・千種聾学校・名古屋盲学校・市邨高校などが設置された。1960年(昭和35年)4月1日より一帯の所有者である大蔵省(のち財務省)より無償貸付を受けている。公園自体の整備は1960年(昭和35年)4月に開始され、1970年(昭和45年)4月1日に供用を開始している。
※この「若水一丁目」の解説は、「若水 (名古屋市)」の解説の一部です。
「若水一丁目」を含む「若水 (名古屋市)」の記事については、「若水 (名古屋市)」の概要を参照ください。
- 若水一丁目のページへのリンク