船橋市立船橋中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 14:50 UTC 版)
船橋市立船橋中学校 | |
---|---|
北緯35度42分36秒 東経139度59分15秒 / 北緯35.71011度 東経139.9874度座標: 北緯35度42分36秒 東経139度59分15秒 / 北緯35.71011度 東経139.9874度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 船橋市 |
校訓 | 元氣 |
設立年月日 | 1947年5月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C112210000745 |
中学校コード | 120086[1] |
所在地 | 〒273-0865 千葉県船橋市夏見二丁目11番1号 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
船橋市立船橋中学校(ふなばししりつ ふなばしちゅうがっこう)は、千葉県船橋市夏見にある公立中学校。
沿革
出典[2]
- 1947年(昭和22年)5月10日 - 船橋市本町、船橋小学校元校舎に併設して開校。
- 1948年(昭和23年)- 八栄中を併合、現在地に木造校舎第1棟完成
- 1949年(昭和24年)- 木造校舎第2棟完成
- 1950年(昭和25年)- 校旗・校章制定、講堂完成
- 1954年(昭和29年)- 木造校舎第3棟、特別教室、図書館完成
- 1956年(昭和31年)- 木造校舎第1棟に2階を増築
- 1958年(昭和33年)- プール完成
- 1961年(昭和36年)- 湊中学校分離、特殊学級新設
- 1966年(昭和41年) - 木造校舎5教室取り壊し
- 1968年(昭和43年)- 鉄筋校舎中央棟(第1・2期)完成、木造校舎第2棟取り壊し
- 1969年(昭和44年)- 鉄筋校舎特別教室棟(第3期)完成、木造校舎第3棟特別教室取り壊し
- 1970年(昭和45年)- 木造校舎第1棟焼失、鉄筋校舎(第4期)完成
- 1971年(昭和46年)- 体育館・鉄筋校舎技術棟(第5期)完成、木造校舎の取り壊し完了
- 1977年(昭和52年)- プレハブ1教室増設、7教室増設工事完成
- 1979年(昭和54年)- プレハブ3教室新設
- 1982年(昭和57年)- プレハブ2教室増設
- 1984年(昭和59年)- 新校舎8教室完成
- 1993年(平成5年)- 本校舎西側職員室等増築工事、武道室・プール新築工事完成
交通
著名な出身者
- 酒井勉 - プロ野球選手 (1978年卒業)
- 持田真樹 - 女優 (1990年卒業)
- 田中美奈子 - 女優
- 石井講祐 - バスケットボール選手
- 平良彰吾-バスケットボール選手
- 伊東利来也 - 陸上選手
- 羽織夕夏-宝塚歌劇団雪組
施設
敷地 48024.02平方メートル[3] 昭和18年時点で「船橋都市計画公園 夏見公園」が計画されていた範囲とほぼ一致する[4]。
- 本館(普通教室棟) : 4階建て(4階-普通教室×8・生徒会室・視聴覚室、3階-普通教室×8・進路室・図書室、2階-普通教室×5・多目的室・第1パソコン室・校長室・事務室・職員室、1階-普通教室×2・2年昇降口・障害者用特別教室×2・1年昇降口・3年昇降口・保健室・Gルーム×2・職員玄関・会議室・相談室×3)
- 2階の渡り廊下にて南館と接続している。
- 1階で北館・体育館・外通路と接続している。
- 3年昇降口は本館と北館の渡り廊下に設置されている。
- 北館(普通教室棟) : 2階建て(2階-普通教室×4・社会科資料室、1階-普通教室×4)
- 2階で武道館と接続している。
- 1階で本館と接続している。
- 南館(特別教室棟) : 4階建て、一部2階建て(4階-第1音楽室・第2音楽室、3階-第1美術室・第3理科室、2階-第1理科室・第2理科室・金工室、1階-被服室・調理室・木工室)
- 2階の渡り廊下で本館と接続している。
- 被服室・調理室と木工室間を行き来するためには、一度2階へ上がらないと行けない。
- 2012年度からは教室不足のため、金工室を第2美術室として使用している。金工室としては使われていないが、名称や機械は残されている。
- 体育館 : 可動式ステージ、バスケットボールコートx2、バレーボールコート×3(一部可動式ステージと併用)
- 本館・外通路と接続している。
- 武道館 : 2階建て(1階-武道室・更衣室×2、2階-更衣室×2、屋上-プール、外-体育倉庫・部室)
- 2階で北館と接続している。
- ランチルーム棟 : 2階建て(冷暖房・扇風機完備)
- 1階で外通路と接続している。
- 上グラウンド : 野球場、サッカー場、300mトラック(サッカー場と兼用)、テニスコート×2
- 下グラウンド : 200mトラック(トラック内に走り幅跳び用砂場あり)、ソフトボール場、テニスコート×1、バスケットボールコート×2
- 中庭 : 駐車場
- 正門
- 東門
- 裏門(南門)
- 東門からは駐車場へ行けない。また、東門と裏門前の道路は通学路に指定されている。
周辺施設
脚注
- ^ “千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2018年8月14日閲覧。
- ^ “船橋中学校の沿革” (日本語). 船橋中学校. 2025年3月27日閲覧。
- ^ “船橋市施設カルテ(令和6年度)8-56”. 船橋市. 2025年8月12日閲覧。
- ^ “公文雑纂・昭和十八年・第百四十八巻・都市計画十二 船橋都市計画公園及同事業並ニ其ノ執行年度割決定ノ件”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2025年8月12日閲覧。
外部リンク
- 船橋市立船橋中学校のページへのリンク