船内の感染報告数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:05 UTC 版)
「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事における「船内の感染報告数」の解説
「日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」も参照 厚生労働省の発表資料における船内の感染者数 2020-02-05 10 2020-02-06 20 2020-02-07 61 2020-02-08 64 2020-02-09 70 2020-02-10 135 2020-02-11 135 2020-02-12 174 2020-02-13 218 2020-02-14 218 2020-02-15 285 2020-02-16 355 2020-02-17 454 2020-02-18 542 2020-02-19 621 2020-02-20 634 2020-02-23 691 2020-02-26 705 2020-03-02 706 2020-03-04 696 2020-03-15 712 2月6日:10人の感染者が確認され、これにより検査結果が出た102人のうち合計20人の感染が確認された。 2月7日:検査結果が出た171人のうち、41人が感染。 2月8日:検査結果が出た6人のうち、3人の感染を確認。 2月9日:検査結果が出た57人のうち、6人の感染を確認。 2月10日:検査結果が出た103人のうち、65人の感染を確認。 2月12日:検査結果が出た53人のうち、39人の感染を確認。病院に搬送された確認感染者のうち、4人が重症である。また、検疫を行っていた検疫官の男性1名も船内で感染したとみられる。 2月13日:検査結果が出た221人のうち、44人の感染を確認。 2月15日:検査結果が出た217人のうち、67人の感染を確認。 2月16日:検査結果が出た289人のうち、70人の感染を確認。うち38人は無症状病原体保有者である。 2月17日:検査結果が出た504人のうち、99人の感染を確認。うち70人は無症状病原体保有者である。 2月18日:検査結果が出た681人のうち、88人の感染を確認。うち65人は無症状病原体保有者である。 2月19日:検査結果が出た607人のうち、79人の感染を確認。うち68人は無症状病原体保有者である。 2月20日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、80代の男女2人の死亡が確認された。クルーズ船の感染者が死亡したのは初めてである。また、同日に検査結果が出た52人のうち、13人の感染を確認。うち6人は無症状病原体保有者である。 2月23日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、80代の男性の死亡が確認された。また、2月19日-21日の間に実施した検体採取のPCR検査結果が出た831人のうち、57人の感染を確認。うち52人は無症状病原体保有者である。 2月25日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、80代の乗船者1人の死亡が確認された。 2月26日:検査結果が出た167人のうち、14人の感染を確認。うち12人は無症状病原体保有者である。 2月28日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、70代女性とイギリス人1人の死亡が確認された。 3月2日:乗員である30代男性1人の感染を確認。 3月7日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、香港人男性1人の死亡が確認された(3月6日死亡)。 3月15日:15人の感染を確認。うち7人は無症状病原体保有者である。 3月20日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、57歳カナダ人男性の死亡が確認された(3月19日死亡)。 3月23日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、70代日本人男性2人の死亡が確認された(3月22日死亡)。 3月30日:日本国内の医療機関に入院中のクルーズ船感染者のうち、60代香港人女性の死亡が確認された(3月28日死亡)。
※この「船内の感染報告数」の解説は、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の解説の一部です。
「船内の感染報告数」を含む「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事については、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の概要を参照ください。
- 船内の感染報告数のページへのリンク