聖少・女とは? わかりやすく解説

せいしょうじょ〔セイセウヂヨ〕【聖少女】


聖少女

作者岡部

収載図書第二接吻小説集
出版社文藝書
刊行年月2005.4


聖少女

作者三好徹

収載図書消えた直木賞男たち足音
出版社メディアファクトリー
刊行年月2005.7


聖・少女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 14:10 UTC 版)

「聖・少女」
西城秀樹シングル
初出アルバム『青春3650/西城秀樹
B面 夕陽よ、俺を照らせ
リリース
規格 7インチレコード
ジャンル ポップス[1]
時間
レーベル RCA / RVC
作詞 松本隆
作曲 吉田拓郎
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 9位(オリコン[3]
  • 1982年度年間83位(オリコン)[3]
  • 6位(ザ・ベストテン[4]
  • 1982年度年間49位(ザ・ベストテン)[5]
  • 西城秀樹 シングル 年表
    南十字星
    (1982年)
    聖・少女
    (1982年)
    漂流者たち
    (1982年)
    テンプレートを表示

    聖・少女」(せい・しょうじょ)は、西城秀樹の42枚目のシングル。1982年6月21日にRCAから発売された。

    解説

    作詞・作曲は西城秀樹と同じ広島県出身の吉田拓郎である[6]。西城はこの曲を「これは広島弁の歌だなと思った」と語っている[2]

    トロピカルという言葉が流行した頃であり、歌詞もアレンジも海や夏の太陽を感じさせる、とても明るいナンバーとなっている[7]

    オリコンでは最高位9位(100位内14週)、17.4万枚のセールスとなった[3]

    第24回日本レコード大賞では、5年連続となる金賞を受賞した[2]

    収録曲

    (全作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎/編曲:瀬尾一三

    1. 聖・少女
    2. 夕陽よ、俺を照らせ

    この頃のできごと

    • 1982年8月21日 - 第9回大阪球場コンサート「BIG GAME '82 HIDEKI」を開催した。
    • 1982年9月20日~9月25日 - 香港にて2回目のコンサートを開催する。

    関連項目

    脚注

    1. ^ 西城秀樹 – 聖・少女 (1982, Vinyl)”. Discogs. 2024年10月26日閲覧。
    2. ^ a b c History of Hideki Saijo vol.1,vol.2』西城秀樹、RVC、1993年9月22日。BVCH-704。 
    3. ^ a b c オリコンランキング情報サービス「you大樹」
    4. ^ 『別冊ザテレビジョン ザ・ベストテン 〜蘇る!80'sポップスHITヒストリー〜』角川インタラクティブ・メディア、2004年12月。ISBN 4048944533 
    5. ^ TBS『ザ・ベストテン』1982年間ベストテン
    6. ^ 『聖・少女』(EP)西城秀樹、RCA、1982年6月21日。RHS-70。 
    7. ^ 西城秀樹シングル・コレクション-77の軌跡BMG JAPAN、1999年6月23日。BVCR-5901-5。 



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「聖少・女」の関連用語

    聖少・女のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    聖少・女のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの聖・少女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS