聖ヒエロニムスと天使とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ヒエロニムスと天使の意味・解説 

聖ヒエロニムスと天使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/08 00:50 UTC 版)

『聖ヒエロニムスと天使』
ロシア語: Св. Иероним и ангел
英語: St Jerome and the Angel
作者 ホセ・デ・リベーラ
製作年 1626年
素材 キャンバス上に油彩
寸法 185 cm × 133 cm (73 in × 52 in)
所蔵 エルミタージュ美術館サンクトペテルブルク

聖ヒエロニムスと天使』(せいヒエロニムスとてんし、: Св. Иероним и ангел: St Jerome and the Angel)は、17世紀スペインバロック期の画家ホセ・デ・リベーラキャンバス上に油彩で描いた絵画である。画面右下に画家の署名と制作年が記されている[1]。1831年にスペインマヌエル・デ・ゴドイのコレクションから購入されて以来[2]サンクトペテルブルクエルミタージュ美術館に所蔵されている[1][2]

作品

ダルマチアで生まれた聖ヒエロニムス (347-420年) はローマで学問を修め[1][3]ギリシャ語ヘブライ語の両方を学んだ。366年にキリスト教に入信した後、373年にはパレスチナに巡礼し、375-378年の間はシリアの砂漠で隠遁者として暮らす。ヒエロニムスは382年にローマへ戻る途中、アンティオキアを訪問し、教皇ダマスス1世の要請でヘブライ語およびギリシャ語聖書のラテン語訳に従事した。その後パレスチナに戻り、翻訳の仕事を完成した後に没した[1]

リベーラ『聖ヒエロニムスと審判の天使』 (1626年)、カポディモンテ美術館ナポリ

カラヴァッジョ派 (カラヴァッジェスキ英語版) の画家として、リベーラは劇的な性格をこの作品に付与している[1]。画面に描かれているのは、老人のヒエロニムスが天から響く声を不意に耳にして取り乱し、書き物から注意を逸らした姿である。明るく照らし出された彼の姿は闇から浮かび上がり、断食苦行でやつれ皺だらけになった身体が細部まで描き出されている。このような自然主義的描写はリベーラの多くの作品に見られる特徴であり、聖人にいっそうの力強さが与えられている。また、視点が低く取られているために、ヒエロニムスが台座に立ち上がったかのような印象が生み出され、画面を横に広く占めるその姿は堂々としている[1]

画面左端にはライオンが描かれているが、これはヒエロニムスの伝説に由来する。荒野で暮らしていたヒエロニムスが傷を負ったライオンの足から棘を抜いてやると、そのライオンは彼の元に留まり、彼を危険から守ったという[1]。ライオンはヒエロニムスを指し示す[3]アトリビュート (人物を特定する事物) として、彼を表す絵画にしばしば登場する。

なお、本作と同じ1626年制作の類似した『聖ヒエロニムスと審判の天使』がナポリカポディモンテ美術館に所蔵されている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 『大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち』、2017年、200頁。
  2. ^ a b St Jerome and the Angel”. エルミタージュ美術館公式サイト (英語). 2025年8月4日閲覧。
  3. ^ a b 「聖書」と「神話」の象徴図鑑 2011年、152頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖ヒエロニムスと天使のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

聖ヒエロニムスと天使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ヒエロニムスと天使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ヒエロニムスと天使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS