織田家の家臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:26 UTC 版)
「功名が辻 (NHK大河ドラマ)」の記事における「織田家の家臣」の解説
柴田勝家(しばた かついえ) 演:勝野洋 織田家の重臣。通称は権六。市の再婚相手となる。信長没後はその子・信孝と結ぶが、後に信孝は秀吉に降伏。居城北ノ庄城に追い詰められるとお市を逃れさせようとするが、市に懇願されて最期を共にした。 丹羽長秀(にわ ながひで) 演:名高達男 織田家臣。通称は五郎左衛門。 林通勝(はやし みちかつ) 演:苅谷俊介 通称は佐渡守。過去の織田信行の謀反に加担していた事を理由に織田家追放を言い渡される。その際何も意見を言わなかった他の家臣に憤りを見せた。 佐久間信盛(さくま のぶもり) 演:俵木藤汰 通称は右衛門尉。度重なる失態を理由に林通勝と同様織田家追放を言い渡され「自分達は道具ではない」と言い打ちひしがれる。 森蘭丸(もり らんまる) 演:渡辺大 信長の近習。 蒲生氏郷(がもう うじさと) 演:小杉幸彦 池田恒興(いけだ つねおき) 演:桐山浩一 小牧・長久手の戦いで秀次の部隊に従軍するが徳川軍の奇襲を受け戦死する。 森長可(もり ながよし) 演:山口粧太 通称は武蔵守。恒興同様、小牧・長久手の戦いで戦死する。 梁田政綱(やなだ まさつな) 演:岡田和範 福富平太郎(ふくとみ へいたろう) 演:山上賢治 滝川一益(たきがわ かずます) 演:古川真司 織田家臣。信長死後は秀吉と対立し伊勢亀山城に籠城。油断した一豊を破り逆襲を受ける。吉兵衛を討ち取ったが総攻撃を支えきれず降伏。 落合源太左衛門宗久(おちあい げんたざえもん むねひさ) 演:粟根まこと 柴田勝豊の家臣。 なつ / おあき 演:瑠依(なつ) / 山野亜紀(おあき) 濃の侍女。本能寺の変に際し、逃がされる。
※この「織田家の家臣」の解説は、「功名が辻 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「織田家の家臣」を含む「功名が辻 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「功名が辻 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。
- 織田家の家臣のページへのリンク