絹本著色仁王経曼荼羅図
主名称: | 絹本著色仁王経曼荼羅図 |
指定番号: | 670 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1917.04.05(大正6.04.05) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
絹本著色仁王経曼荼羅図
主名称: | 絹本著色仁王経曼荼羅図 |
指定番号: | 1336 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1955.06.22(昭和30.06.22) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 平安 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 平安時代の作品。 |
絹本著色仁王経曼荼羅図
主名称: | 絹本著色仁王経曼荼羅図 |
指定番号: | 1789 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1978.06.15(昭和53.06.15) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 本図は、空海が国家平安のため弘仁元年(八一〇)高雄山寺で行なって以来、各時代に亘り息災や増益のため広く修せられた仁王経法の本尊として懸用されるもので、諸本のうち図像的に珍しい一本で、描写も的確であり、おそらく鎌倉時代も後半の頃の制作と思われる。 |
絵画: | 絹本著色五聖曼荼羅図 絹本著色仁王経曼荼羅図 絹本著色仁王経曼荼羅図 絹本著色仁王経曼荼羅図 絹本著色仏光国師像 絹本著色仏国国師像 絹本著色仏応禅師像 |
- 絹本著色仁王経曼荼羅図のページへのリンク