結成時のエピソード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 16:17 UTC 版)
当初、2人の所属事務所である浅井企画は、2人をコント55号に続くコンビとして売り出そうと考えていたようだが、2人は「あくまでもピンで」と答えて断っている。そのため、「コサキン」は厳密にはコンビではなく、あくまでも「関根勤」「小堺一機」という2人のタレントが一緒に仕事をする際の通称である。また、これにルー大柴が加わった時はコサキンルー(Kosakinlou)と呼ばれていた。 関根の話によると、新人時代に小堺と即興でコントをやったところ、それを見ていた放送作家の大岩賞介が「このコンビは面白い」と感じ、「2人でやってみたらどうだ? 深く考えずに軽い気持ちで。例えばクッキー食べるみたいにさ!」とやんわりとコンビ活動を勧めた(小堺は、大岩から「若いのにブラブラしてるんじゃない!」といわれ、関根と下北沢でライブを行うようになったと語っている)。 この話を聞きつけた浅井企画の当時社長・浅井良二が「よし! 『お笑いスター誕生!!』出演の話を俺がつけてやる。今から10週分のネタ作りの合宿だ!」と発言。関根と小堺は「おいおい、クッキーどころじゃねぇぞ…」と怖くなったとのこと。前述のように2人とも個人でのタレント活動が目標だったため、この話は辞退している。
※この「結成時のエピソード」の解説は、「コサキン」の解説の一部です。
「結成時のエピソード」を含む「コサキン」の記事については、「コサキン」の概要を参照ください。
- 結成時のエピソードのページへのリンク